/
/

名曲アワー「ゲスト・林立夫 ~前編~」

昌和・Mamiの名曲アワー=WE LOVE POPS=

名曲アワー「ゲスト・林立夫 ~前編~」

レンタル期間:7日間

あらすじ

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。

今回はゲストに、ドラマーの林立夫さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、前編です。

■林立夫<プロフィール>
1951年5月21日生まれ、東京都出身。12才から兄の影響でドラムを始める。1972年より細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆とキャラメル・ママで活動を開始。その後、ティン・パン・アレーと改名し、荒井由実、南佳孝、吉田美奈子、いしだあゆみ、大瀧詠一、矢野顕子、小坂忠、雪村いずみ等の作品に携わる。70年代後半から、パラシュート、アラゴンなどのバンドで活躍するが、80年代半ばに音楽活動休止。96年、荒井由実 The Concert with old Friends で活動再開。99年から始まったイベント「GROOVE DYNASTY」の企画・プロデュースを担当。2000年には25年ぶりに細野晴臣、鈴木茂と「TIN PAN」結成。2002年、音楽レーベル<SOFT EDGE>を設立。2005年、自ら選曲/監修したコンピレーション・アルバム『Non Vintage~林立夫セレクション』をリリース。2015年、ドラマー沼澤尚と共に高橋幸宏、鈴木茂、他が参加するカヴァー・ユニット「AFTER SCHOOL HANGOUT」を結成。現在は大貫妙子、矢野顕子、尾崎亜美、等の作品・ツアーに参加。2020年2月21日に初の書籍「東京バックビート族 林立夫自伝」を発売。2021年10月、SKYE(鈴木茂・小原礼・林立夫・松任谷正隆)として、デビューアルバム『SKYE』をリリース。

※この番組は、2020年12月4日に放送されました。

エピソード

名曲アワー「PANTA<後編>」

名曲アワー「PANTA<後編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、PANTAさんをお迎えし前中後編の3回に渡ってお送りする、後編です。■PANTA1950年埼玉県所沢市生まれ。ロックヴォーカリスト、作曲家、作詞家、俳優。頭脳警察のボーカル。PANTA & HALとしても活動。1969年に頭脳警察を結成。洋楽のコピーが当たり前の当時、”日本語の歌詞”という珍しさもさることながら、オリジナリティー溢れる音楽性で高い支持を得る。1975年12月31日同バンドを解散。1977年、PANTA & HALを結成したが、1981年2月に解散。1989年にサザンオールスターズの桑田佳祐監督の映画『稲村ジェーン』に役者として初出演。個性的な演技で注目を集める。その後もソロとバンドで活躍。1990年6月から1991年まで頭脳警察を再結成。ソロ活動と並行しながら、2001年6月に頭脳警察を再々結成している。また、荻野目洋子のプロデュースや制服向上委員会、チェッカーズ、沢田研二などロック・歌謡曲問わず、他のミュージシャンへ多くの作品を提供。(2023年7月死去) ※この番組は、2020年11月20日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、PANTAさんをお迎えし前中後編の3回に渡ってお送りする、後編です。■PANTA1950年埼玉県所沢市生まれ。ロックヴォーカリスト、作曲家、作詞家、俳優。頭脳警察のボーカル。PANTA & HALとしても活動。1969年に頭脳警察を結成。洋楽のコピーが当たり前の当時、”日本語の歌詞”という珍しさもさることながら、オリジナリティー溢れる音楽性で高い支持を得る。1975年12月31日同バンドを解散。1977年、PANTA & HALを結成したが、1981年2月に解散。1989年にサザンオールスターズの桑田佳祐監督の映画『稲村ジェーン』に役者として初出演。個性的な演技で注目を集める。その後もソロとバンドで活躍。1990年6月から1991年まで頭脳警察を再結成。ソロ活動と並行しながら、2001年6月に頭脳警察を再々結成している。また、荻野目洋子のプロデュースや制服向上委員会、チェッカーズ、沢田研二などロック・歌謡曲問わず、他のミュージシャンへ多くの作品を提供。(2023年7月死去) ※この番組は、2020年11月20日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「PANTA<中編>」

名曲アワー「PANTA<中編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、PANTAさんをお迎えし前中後編の3回に渡ってお送りする、中編です。■PANTA1950年埼玉県所沢市生まれ。ロックヴォーカリスト、作曲家、作詞家、俳優。頭脳警察のボーカル。PANTA & HALとしても活動。1969年に頭脳警察を結成。洋楽のコピーが当たり前の当時、”日本語の歌詞”という珍しさもさることながら、オリジナリティー溢れる音楽性で高い支持を得る。1975年12月31日同バンドを解散。1977年、PANTA & HALを結成したが、1981年2月に解散。1989年にサザンオールスターズの桑田佳祐監督の映画『稲村ジェーン』に役者として初出演。個性的な演技で注目を集める。その後もソロとバンドで活躍。1990年6月から1991年まで頭脳警察を再結成。ソロ活動と並行しながら、2001年6月に頭脳警察を再々結成している。また、荻野目洋子のプロデュースや制服向上委員会、チェッカーズ、沢田研二などロック・歌謡曲問わず、他のミュージシャンへ多くの作品を提供。(2023年7月死去) ※この番組は、2020年11月6日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、PANTAさんをお迎えし前中後編の3回に渡ってお送りする、中編です。■PANTA1950年埼玉県所沢市生まれ。ロックヴォーカリスト、作曲家、作詞家、俳優。頭脳警察のボーカル。PANTA & HALとしても活動。1969年に頭脳警察を結成。洋楽のコピーが当たり前の当時、”日本語の歌詞”という珍しさもさることながら、オリジナリティー溢れる音楽性で高い支持を得る。1975年12月31日同バンドを解散。1977年、PANTA & HALを結成したが、1981年2月に解散。1989年にサザンオールスターズの桑田佳祐監督の映画『稲村ジェーン』に役者として初出演。個性的な演技で注目を集める。その後もソロとバンドで活躍。1990年6月から1991年まで頭脳警察を再結成。ソロ活動と並行しながら、2001年6月に頭脳警察を再々結成している。また、荻野目洋子のプロデュースや制服向上委員会、チェッカーズ、沢田研二などロック・歌謡曲問わず、他のミュージシャンへ多くの作品を提供。(2023年7月死去) ※この番組は、2020年11月6日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「PANTA<前編>」

名曲アワー「PANTA<前編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、PANTAさんをお迎えし前中後編の3回に渡ってお送りする、前編です。■PANTA1950年埼玉県所沢市生まれ。ロックヴォーカリスト、作曲家、作詞家、俳優。頭脳警察のボーカル。PANTA & HALとしても活動。1969年に頭脳警察を結成。洋楽のコピーが当たり前の当時、”日本語の歌詞”という珍しさもさることながら、オリジナリティー溢れる音楽性で高い支持を得る。1975年12月31日同バンドを解散。1977年、PANTA & HALを結成したが、1981年2月に解散。1989年にサザンオールスターズの桑田佳祐監督の映画『稲村ジェーン』に役者として初出演。個性的な演技で注目を集める。その後もソロとバンドで活躍。1990年6月から1991年まで頭脳警察を再結成。ソロ活動と並行しながら、2001年6月に頭脳警察を再々結成している。また、荻野目洋子のプロデュースや制服向上委員会、チェッカーズ、沢田研二などロック・歌謡曲問わず、他のミュージシャンへ多くの作品を提供。(2023年7月死去) ※この番組は、2020年10月16日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、PANTAさんをお迎えし前中後編の3回に渡ってお送りする、前編です。■PANTA1950年埼玉県所沢市生まれ。ロックヴォーカリスト、作曲家、作詞家、俳優。頭脳警察のボーカル。PANTA & HALとしても活動。1969年に頭脳警察を結成。洋楽のコピーが当たり前の当時、”日本語の歌詞”という珍しさもさることながら、オリジナリティー溢れる音楽性で高い支持を得る。1975年12月31日同バンドを解散。1977年、PANTA & HALを結成したが、1981年2月に解散。1989年にサザンオールスターズの桑田佳祐監督の映画『稲村ジェーン』に役者として初出演。個性的な演技で注目を集める。その後もソロとバンドで活躍。1990年6月から1991年まで頭脳警察を再結成。ソロ活動と並行しながら、2001年6月に頭脳警察を再々結成している。また、荻野目洋子のプロデュースや制服向上委員会、チェッカーズ、沢田研二などロック・歌謡曲問わず、他のミュージシャンへ多くの作品を提供。(2023年7月死去) ※この番組は、2020年10月16日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「トメ北川<後編>」

名曲アワー「トメ北川<後編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、トメ北川さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■トメ北川1948年3月23日 福岡県生まれ。福岡にて高校在学中よりアマチュアバンドを結成し、活動していたが、ザ・ハプニングス・フォーの前身、サンライズに参加。1967年渡辺プロダクションに所属、トメ北川の名で、ザ・ハプニングス・フォーのヴォーカルとして『あなたが欲しい』(東芝レコード)でデビュー。解散後はソロシンガー、CMシンガーを経て≪トランザム≫に参加。グループを脱退後は海外に渡り、帰国後はソロ活動の傍ら元パイオニアーズの黒沢裕一、山崎イサオとチームを組み伊東ゆかりのバックコーラスや近年は井上順のコーラス&ダンサーとしても活躍。再結成ハプニングス・フォーではペペ吉弘没後はベースも担当。CM代表曲は「東鳩オールレーズン」他。 ※この番組は、2021年3月19日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、トメ北川さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■トメ北川1948年3月23日 福岡県生まれ。福岡にて高校在学中よりアマチュアバンドを結成し、活動していたが、ザ・ハプニングス・フォーの前身、サンライズに参加。1967年渡辺プロダクションに所属、トメ北川の名で、ザ・ハプニングス・フォーのヴォーカルとして『あなたが欲しい』(東芝レコード)でデビュー。解散後はソロシンガー、CMシンガーを経て≪トランザム≫に参加。グループを脱退後は海外に渡り、帰国後はソロ活動の傍ら元パイオニアーズの黒沢裕一、山崎イサオとチームを組み伊東ゆかりのバックコーラスや近年は井上順のコーラス&ダンサーとしても活躍。再結成ハプニングス・フォーではペペ吉弘没後はベースも担当。CM代表曲は「東鳩オールレーズン」他。 ※この番組は、2021年3月19日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「トメ北川<前編>」

名曲アワー「トメ北川<前編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、トメ北川さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、前編です。■トメ北川1948年3月23日 福岡県生まれ。福岡にて高校在学中よりアマチュアバンドを結成し、活動していたが、ザ・ハプニングス・フォーの前身、サンライズに参加。1967年渡辺プロダクションに所属、トメ北川の名で、ザ・ハプニングス・フォーのヴォーカルとして『あなたが欲しい』(東芝レコード)でデビュー。解散後はソロシンガー、CMシンガーを経て≪トランザム≫に参加。グループを脱退後は海外に渡り、帰国後はソロ活動の傍ら元パイオニアーズの黒沢裕一、山崎イサオとチームを組み伊東ゆかりのバックコーラスや近年は井上順のコーラス&ダンサーとしても活躍。再結成ハプニングス・フォーではペペ吉弘没後はベースも担当。CM代表曲は「東鳩オールレーズン」他。 ※この番組は、2020年4月3日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、トメ北川さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、前編です。■トメ北川1948年3月23日 福岡県生まれ。福岡にて高校在学中よりアマチュアバンドを結成し、活動していたが、ザ・ハプニングス・フォーの前身、サンライズに参加。1967年渡辺プロダクションに所属、トメ北川の名で、ザ・ハプニングス・フォーのヴォーカルとして『あなたが欲しい』(東芝レコード)でデビュー。解散後はソロシンガー、CMシンガーを経て≪トランザム≫に参加。グループを脱退後は海外に渡り、帰国後はソロ活動の傍ら元パイオニアーズの黒沢裕一、山崎イサオとチームを組み伊東ゆかりのバックコーラスや近年は井上順のコーラス&ダンサーとしても活躍。再結成ハプニングス・フォーではペペ吉弘没後はベースも担当。CM代表曲は「東鳩オールレーズン」他。 ※この番組は、2020年4月3日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「西口久美子<後編>」

名曲アワー「西口久美子<後編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、西口久美子さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■西口久美子1950年11月1日東京都生まれ。1967年にダンスチーム《ティーンズ》(1970年に《ハニーポピーズ》に再編)から芸能活動スタート。70年にコロムビアレコードのオーディションを経て同社のレッスン生として研鑽中、「いずみたく」主宰事務所よりスカウトを受ける。新しいユニットのため岩久茂・高田真理と組む「元気のいい女の子」として白羽の矢が立った。《青い三角定規》結成は1970年11月。準備に1年をかけ、翌1971年11月に満を持して「翼を忘れた天使たち」をリリース。1972年に2曲目の「太陽がくれた季節」がブレイク。新人賞受賞、紅白初出場など、その年の日本の歌謡界を席捲していく。 1973年にグループ解散後、ソロシンガー・女優・司会者と多岐にわたる活動を続け、今日に至る。また2010年には自身が考案したエクササイズプログラム「エクサ★ゴーゴー」をリリース。 ※この番組は、2020年3月20日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、西口久美子さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■西口久美子1950年11月1日東京都生まれ。1967年にダンスチーム《ティーンズ》(1970年に《ハニーポピーズ》に再編)から芸能活動スタート。70年にコロムビアレコードのオーディションを経て同社のレッスン生として研鑽中、「いずみたく」主宰事務所よりスカウトを受ける。新しいユニットのため岩久茂・高田真理と組む「元気のいい女の子」として白羽の矢が立った。《青い三角定規》結成は1970年11月。準備に1年をかけ、翌1971年11月に満を持して「翼を忘れた天使たち」をリリース。1972年に2曲目の「太陽がくれた季節」がブレイク。新人賞受賞、紅白初出場など、その年の日本の歌謡界を席捲していく。 1973年にグループ解散後、ソロシンガー・女優・司会者と多岐にわたる活動を続け、今日に至る。また2010年には自身が考案したエクササイズプログラム「エクサ★ゴーゴー」をリリース。 ※この番組は、2020年3月20日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「西口久美子<前編>」

名曲アワー「西口久美子<前編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、西口久美子さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、前編です。■西口久美子1950年11月1日東京都生まれ。1967年にダンスチーム《ティーンズ》(1970年に《ハニーポピーズ》に再編)から芸能活動スタート。70年にコロムビアレコードのオーディションを経て同社のレッスン生として研鑽中、「いずみたく」主宰事務所よりスカウトを受ける。新しいユニットのため岩久茂・高田真理と組む「元気のいい女の子」として白羽の矢が立った。《青い三角定規》結成は1970年11月。準備に1年をかけ、翌1971年11月に満を持して「翼を忘れた天使たち」をリリース。1972年に2曲目の「太陽がくれた季節」がブレイク。新人賞受賞、紅白初出場など、その年の日本の歌謡界を席捲していく。 1973年にグループ解散後、ソロシンガー・女優・司会者と多岐にわたる活動を続け、今日に至る。また2010年には自身が考案したエクササイズプログラム「エクサ★ゴーゴー」をリリース。 ※この番組は、2020年3月6日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、西口久美子さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、前編です。■西口久美子1950年11月1日東京都生まれ。1967年にダンスチーム《ティーンズ》(1970年に《ハニーポピーズ》に再編)から芸能活動スタート。70年にコロムビアレコードのオーディションを経て同社のレッスン生として研鑽中、「いずみたく」主宰事務所よりスカウトを受ける。新しいユニットのため岩久茂・高田真理と組む「元気のいい女の子」として白羽の矢が立った。《青い三角定規》結成は1970年11月。準備に1年をかけ、翌1971年11月に満を持して「翼を忘れた天使たち」をリリース。1972年に2曲目の「太陽がくれた季節」がブレイク。新人賞受賞、紅白初出場など、その年の日本の歌謡界を席捲していく。 1973年にグループ解散後、ソロシンガー・女優・司会者と多岐にわたる活動を続け、今日に至る。また2010年には自身が考案したエクササイズプログラム「エクサ★ゴーゴー」をリリース。 ※この番組は、2020年3月6日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「柳田ヒロ<後編>」

名曲アワー「柳田ヒロ<後編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、柳田ヒロさんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■柳田ヒロ1949年5月7日東京都生まれ。1968年、ザ・フローラルでメジャーデビュー後、1969年にセッションを通じてメンバーが集結したバンド「エイプリル・フール」に参加。同年、ロックミュージカル「ヘアー」でキーボード奏者を務める。以後、セッションミュージシャンとして数多くのプレイヤーと共にステージに上がる。その一方でアレンジャー&プロデューサーとしても活躍。 ※この番組は、2020年5月1日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、柳田ヒロさんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■柳田ヒロ1949年5月7日東京都生まれ。1968年、ザ・フローラルでメジャーデビュー後、1969年にセッションを通じてメンバーが集結したバンド「エイプリル・フール」に参加。同年、ロックミュージカル「ヘアー」でキーボード奏者を務める。以後、セッションミュージシャンとして数多くのプレイヤーと共にステージに上がる。その一方でアレンジャー&プロデューサーとしても活躍。 ※この番組は、2020年5月1日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「柳田ヒロ<前編>」

名曲アワー「柳田ヒロ<前編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、柳田ヒロさんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、前編です。■柳田ヒロ1949年5月7日東京都生まれ。1968年、ザ・フローラルでメジャーデビュー後、1969年にセッションを通じてメンバーが集結したバンド「エイプリル・フール」に参加。同年、ロックミュージカル「ヘアー」でキーボード奏者を務める。以後、セッションミュージシャンとして数多くのプレイヤーと共にステージに上がる。その一方でアレンジャー&プロデューサーとしても活躍。 ※この番組は、2020年4月17日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、柳田ヒロさんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、前編です。■柳田ヒロ1949年5月7日東京都生まれ。1968年、ザ・フローラルでメジャーデビュー後、1969年にセッションを通じてメンバーが集結したバンド「エイプリル・フール」に参加。同年、ロックミュージカル「ヘアー」でキーボード奏者を務める。以後、セッションミュージシャンとして数多くのプレイヤーと共にステージに上がる。その一方でアレンジャー&プロデューサーとしても活躍。 ※この番組は、2020年4月17日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
名曲アワー「高橋信之<後編>」

名曲アワー「高橋信之<後編>」

日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、高橋信之さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■高橋信之1946年7月15日東京都生まれ。15歳の時に同級生とバンド結成、のちに慶応大学在学時に《ザ・フィンガーズ》でフジTVの「勝ち抜きエレキ合戦」のグランド・チャンピオン大会優勝を経てデビュー。解散後はロックミュージカル「ヘアー」日本公演にスタッフとして参加ののち、CM音楽を中心に作・編曲家として《BUZZ》の「ケンとメリー」他多数の作品をヒットさせる。ミュージシャンの高橋幸宏は実弟。 ※この番組は、2020年2月7日に放送されました。
日本のポピュラー音楽が飛躍的に進化した、昭和40~50年代。あの時に創り上げてきた音楽を、時を経た今の視点で当事者たちがひも解いていきます。番組ゲストに招くのは、グループサウンズやフォーク・ロック、ニューミュージックなど、昭和40~50年代の音楽界で活躍したミュージシャンや制作者など。ポップス界の「レジェンド」と称される彼らは同時に、令和の今もステージやスタジオなど音楽制作の現場で輝きを放つ現役のアーティストたち。その「レジェンド」の一人、BUZZの東郷昌和が、この番組のナビゲーター。アシスタントはMami (夢見る魔女) 。この時代・その空間を肌で識る二人のインタビューならではの、深い話の数々がご覧いただけます。今回はゲストに、高橋信之さんをお迎えし前後編の2回に渡ってお送りする、後編です。■高橋信之1946年7月15日東京都生まれ。15歳の時に同級生とバンド結成、のちに慶応大学在学時に《ザ・フィンガーズ》でフジTVの「勝ち抜きエレキ合戦」のグランド・チャンピオン大会優勝を経てデビュー。解散後はロックミュージカル「ヘアー」日本公演にスタッフとして参加ののち、CM音楽を中心に作・編曲家として《BUZZ》の「ケンとメリー」他多数の作品をヒットさせる。ミュージシャンの高橋幸宏は実弟。 ※この番組は、2020年2月7日に放送されました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する