報道ライブ インサイドOUT
ゲスト:小田 嶋契(秋田県立大学客員研究員)、西川 邦夫(茨城大学学術研究院教授)
政府は今年のコメ収穫量について56万トンの増産を見込んでいる。しかし、酷暑と水不足がコメに与える影響は少なくない...。こうした中、コメの産地では生産者に前金として支払う概算金が軒並み高騰。昨年に比べて5割以上の額が提示されているという。こうした動きは新米価格にどれほど影響を及ぼすのか?石破首相はコメ政策を転換し「増産に踏み切る」と表明。これによって輸出を拡大し、コメ農家の稼ぐ力を強化。さらに、国内でのコメの安定供給につなげることとしている。しかし、この方針転換は現場の農家にどう受け止められているのか?
ゲストは、元JA組合長で農家を続けながら秋田県立大学の農業を研究している小田嶋契氏と、茨城大学教授で農業政策などが専門の西川邦夫氏。最新のコメ価格の情報を交えながら、この秋の新米価格と日本のコメ農政を考える。