今回のゲストは元シャネルズ/現オシャレルズの山崎廣明さん。
1981年7月12日に第1回ドゥーワップ・カーニバルが開催され、以後7月12日は「ドゥーワップの日」に制定された。この第1回と、翌年開催された第2回ドゥーワップ・カーニバルに2年連続出演したシャネルズの山崎廣明が、ドリフターズ、コースターズ、シュレルズといった共演グループとの思い出を語る。
後半は山崎廣明が敬愛するコメディアンのジェリー・ルイスをクローズ・アップ。
<使用楽曲>
「怪漢チャーリー・ブラウン」コースターズ/「ウィル・ユー・ラブ・ミー・トゥモロー」シュレルズ/「ジス・マジック・モーメント」ドリフターズ/「フールズ・フォーリン・ラブ」シャネルズ/「涙のクラウン」ゲーリー・ルイス&プレイボーイズ/「つのる想い」井上大輔【出演】■ナビゲーター:島敏光■アシスタント:Mami■ゲスト:山崎廣明神奈川県出身。アマチュア時代はバンド「ダックテイルズ」のリーダーとしてシャネルズ(後のラッツ&スター)とはライバル関係にあったが、ダックテイルズの解散後に鈴木雅之の説得により、それまでベースギターしか演奏経験がなかったにもかかわらずキーボード(ピアノ)担当として1978年にシャネルズに加入し、猛練習の末演奏技術を身に付ける。1980年「ランナウェイ」でデビュー。1984年2月に脱退すると、横山剣らと新たに第2期ダック・テールズを結成。1988年10月のダック・テールズ解散後、1991年からザ・クールスのベースのサポートメンバーとして参加していたが、後にザ・クールスに正式に加入。1997年2月にザ・クールスを脱退後は、1999年にはスワンキー・バッピン・ザ・ダイナミックスを結成。2005年、Hiroaki Yamazaki & Dynamicsに改名。13人編成のネオ・スウィング・バンドのリーダー、ボーカルとして活動。現在は女性3人のボーカル隊を擁するドゥーワップ・グループOh!sharelsのリーダー&ピアニストとして内外で活躍中。※この番組は、2025年7月4日に放送されたものとなります。
今回のゲストは元シャネルズ/現オシャレルズの山崎廣明さん。
1981年7月12日に第1回ドゥーワップ・カーニバルが開催され、以後7月12日は「ドゥーワップの日」に制定された。この第1回と、翌年開催された第2回ドゥーワップ・カーニバルに2年連続出演したシャネルズの山崎廣明が、ドリフターズ、コースターズ、シュレルズといった共演グループとの思い出を語る。
後半は山崎廣明が敬愛するコメディアンのジェリー・ルイスをクローズ・アップ。
<使用楽曲>
「怪漢チャーリー・ブラウン」コースターズ/「ウィル・ユー・ラブ・ミー・トゥモロー」シュレルズ/「ジス・マジック・モーメント」ドリフターズ/「フールズ・フォーリン・ラブ」シャネルズ/「涙のクラウン」ゲーリー・ルイス&プレイボーイズ/「つのる想い」井上大輔【出演】■ナビゲーター:島敏光■アシスタント:Mami■ゲスト:山崎廣明神奈川県出身。アマチュア時代はバンド「ダックテイルズ」のリーダーとしてシャネルズ(後のラッツ&スター)とはライバル関係にあったが、ダックテイルズの解散後に鈴木雅之の説得により、それまでベースギターしか演奏経験がなかったにもかかわらずキーボード(ピアノ)担当として1978年にシャネルズに加入し、猛練習の末演奏技術を身に付ける。1980年「ランナウェイ」でデビュー。1984年2月に脱退すると、横山剣らと新たに第2期ダック・テールズを結成。1988年10月のダック・テールズ解散後、1991年からザ・クールスのベースのサポートメンバーとして参加していたが、後にザ・クールスに正式に加入。1997年2月にザ・クールスを脱退後は、1999年にはスワンキー・バッピン・ザ・ダイナミックスを結成。2005年、Hiroaki Yamazaki & Dynamicsに改名。13人編成のネオ・スウィング・バンドのリーダー、ボーカルとして活動。現在は女性3人のボーカル隊を擁するドゥーワップ・グループOh!sharelsのリーダー&ピアニストとして内外で活躍中。※この番組は、2025年7月4日に放送されたものとなります。