S11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第126回目です。
今回は、本編の第110回「立花宗茂 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
戦国の乱世を駆け抜け、「西国無双」と恐れられた立花宗茂。
かつて勢力をもっていた大友家は、時を経て急速に衰退──。
そんな「斜陽の組織」の中で、宗茂のような優秀な人物は、いったいどんなモチベーションで働いていたのか?
もし高橋紹運や戸次道雪からの厳しい教育がなかったら、「立花宗茂」という武将は生まれていなかった?
さらに、関ケ原の戦いで妻・誾千代が「東軍につけ」と進言したのは伝説だった!?
そして今回は、おふたりに「辛かったけどやって良かった経験」についても語っていただきました!
2025年10月18日(土)夜9時放送「岩倉具視 編」の予告映像と見どころもご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
S11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第126回目です。
今回は、本編の第110回「立花宗茂 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
戦国の乱世を駆け抜け、「西国無双」と恐れられた立花宗茂。
かつて勢力をもっていた大友家は、時を経て急速に衰退──。
そんな「斜陽の組織」の中で、宗茂のような優秀な人物は、いったいどんなモチベーションで働いていたのか?
もし高橋紹運や戸次道雪からの厳しい教育がなかったら、「立花宗茂」という武将は生まれていなかった?
さらに、関ケ原の戦いで妻・誾千代が「東軍につけ」と進言したのは伝説だった!?
そして今回は、おふたりに「辛かったけどやって良かった経験」についても語っていただきました!
2025年10月18日(土)夜9時放送「岩倉具視 編」の予告映像と見どころもご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)