© 2007- Nippon BS Broadcasting Corporation. AllRights Reserved.

JASRAC認証マーク

JASRAC許諾番号

9016802005Y45038

9016802004Y45038

エルマーク

エルマークは、

レコード会社・映像制作会社が提供する

コンテンツを示す登録商標です

RIAJ60040001

ネットでBS見逃し配信・レンタル・見放題・プレミアムのBS11+
/
偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺
/

第1回「天下統一目前だった織田信長のみどころ+信長が「桶狭間の戦い」で勝利できた要因は?」

偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺

第1回「天下統一目前だった織田信長のみどころ+信長が「桶狭間の戦い」で勝利できた要因は?」

次の話数へ

BS11で6月3日(土)から始まる歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤先生に語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第1回目です。

今回は、2023年6月3日(土)夜8時放送、「織田信長 編」の見どころと、収録で話しきれなかったエピソードをご紹介。

「本能寺の変」でその生涯を閉じた織田信長。
信長の最期の言葉として知られる「是非に及ばず」の意味を考察!

「偉人・勝利からの教訓」のコーナーでは、偉人の「勝利・成功」にハイライトを当てていきます。
信長が「桶狭間の戦い」で圧倒的不利な状況から勝利した要因は何だったのか?
伊東先生にたっぷりとお話いただきます。

■出演
MC:中西悠理(フリーアナウンサー)
解説:伊東潤(歴史作家)

エピソード

第120回「家康に仕えた戦国の猛将・本多忠勝!無敗の強さの秘密とは!?」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第120回目です。 今回は、本編の第105回「本多忠勝 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 徳川四天王のひとりにして、戦国最強クラスの猛将・本多忠勝。 忠勝がこの世に残した未練とはどのようなものだったのか? 忠勝はゲームチェンジャーの役割を果たしていた!? 途中から徳川家の“武の代表”というブランドになっていた? 家康に「過ぎたるモノ」とまで称された忠勝。 では伊東さんと中西さんが“過ぎたるモノ”と言われて思い浮かべるものは? etc. さらに、2025年9月6日(土)夜9時放送「榊原康政 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第120回目です。 今回は、本編の第105回「本多忠勝 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 徳川四天王のひとりにして、戦国最強クラスの猛将・本多忠勝。 忠勝がこの世に残した未練とはどのようなものだったのか? 忠勝はゲームチェンジャーの役割を果たしていた!? 途中から徳川家の“武の代表”というブランドになっていた? 家康に「過ぎたるモノ」とまで称された忠勝。 では伊東さんと中西さんが“過ぎたるモノ”と言われて思い浮かべるものは? etc. さらに、2025年9月6日(土)夜9時放送「榊原康政 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第119回「遅咲きの大老・井伊直弼の衝撃人生とは?」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第119回目です。 今回は、本編の第104回「井伊直弼 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 近江箱根藩の藩主であり、江戸幕府の大老として知られる井伊直弼。 直弼は突然の大抜擢に張り切りすぎてしまった!? 黒船が迫ることを、幕府の要人たちは本当に予想できなかったのか? 黒船が来なくても弾圧は起きたのか? 桜田門外の変を防ぐ分岐点はあった? そして、未来が見えない時代をどう過ごすのが理想的?etc. さらに、2025年8月30日(土)夜9時放送「本多忠勝 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第119回目です。 今回は、本編の第104回「井伊直弼 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 近江箱根藩の藩主であり、江戸幕府の大老として知られる井伊直弼。 直弼は突然の大抜擢に張り切りすぎてしまった!? 黒船が迫ることを、幕府の要人たちは本当に予想できなかったのか? 黒船が来なくても弾圧は起きたのか? 桜田門外の変を防ぐ分岐点はあった? そして、未来が見えない時代をどう過ごすのが理想的?etc. さらに、2025年8月30日(土)夜9時放送「本多忠勝 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第118回「上杉謙信の後継者候補にもなった男・上杉景虎」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第118回目です。 今回は、本編の第103回「上杉景虎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 上杉謙信の跡継ぎの候補にもなった男・上杉景虎。 もし御館の乱で景虎が勝っていたら、越後の歴史はどうなっていた? 謙信の側近たちの全面支援…景虎の方が有利だった!? 北条家に戻るよりも、越後で後継者になる可能性に賭けた景虎の覚悟とは? 新コーナー「伊東潤のコレは言わせて!」もお楽しみに!etc. さらに、2025年8月23日(土)夜9時放送「井伊直弼 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第118回目です。 今回は、本編の第103回「上杉景虎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 上杉謙信の跡継ぎの候補にもなった男・上杉景虎。 もし御館の乱で景虎が勝っていたら、越後の歴史はどうなっていた? 謙信の側近たちの全面支援…景虎の方が有利だった!? 北条家に戻るよりも、越後で後継者になる可能性に賭けた景虎の覚悟とは? 新コーナー「伊東潤のコレは言わせて!」もお楽しみに!etc. さらに、2025年8月23日(土)夜9時放送「井伊直弼 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第117回「<マイナーな敗者シリーズ >失脚したのはなぜ?信長の筆頭家老・佐久間信盛」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第117回目です。 今回は「マイナーな敗者シリーズ」をお届け。 本編でまだ取り上げていないマイナーな人物を不定期でご紹介します。 約30年にわたり織田信長に筆頭家老として仕えた佐久間信盛。 そんな信盛は、なぜ失脚してしまったのか? 信長から送られた「19ヶ条の折檻状」の内容とは? 信盛亡き後の息子・佐久間信栄は意外な転身を果たしハッピーエンドに!? etc. さらに、2025年8月16日(土)夜9時放送「上杉景虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第117回目です。 今回は「マイナーな敗者シリーズ」をお届け。 本編でまだ取り上げていないマイナーな人物を不定期でご紹介します。 約30年にわたり織田信長に筆頭家老として仕えた佐久間信盛。 そんな信盛は、なぜ失脚してしまったのか? 信長から送られた「19ヶ条の折檻状」の内容とは? 信盛亡き後の息子・佐久間信栄は意外な転身を果たしハッピーエンドに!? etc. さらに、2025年8月16日(土)夜9時放送「上杉景虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第116回「量より質で100万石?伊達政宗の知られざる戦略と現代にも通じる教訓とは?」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第116回目です。 今回は、本編の第102回「伊達政宗 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 量より質で100万石を目指した男・伊達政宗。 文化や豊かさによって“100万石に匹敵する価値”を築こうとした? プロテスタントのイギリス・オランダと組む選択肢はなかったのか? 人生の節目でたびたび謝罪しながらも赦されてきた政宗の“謝罪術”。 現代の仕事にも通じる「信頼されるふるまい」とは? お二人が思う魅力的な男性についてのお話も!etc. さらに、2025年8月16日(土)夜9時放送「上杉景虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第116回目です。 今回は、本編の第102回「伊達政宗 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 量より質で100万石を目指した男・伊達政宗。 文化や豊かさによって“100万石に匹敵する価値”を築こうとした? プロテスタントのイギリス・オランダと組む選択肢はなかったのか? 人生の節目でたびたび謝罪しながらも赦されてきた政宗の“謝罪術”。 現代の仕事にも通じる「信頼されるふるまい」とは? お二人が思う魅力的な男性についてのお話も!etc. さらに、2025年8月16日(土)夜9時放送「上杉景虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第115回「取られても奪い返す!“常陸の不死鳥”小田氏治の魅力とは?」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第115回目です。 今回は、本編の第101回「小田氏治 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、 お題の中から選んで語り尽くします。 戦国時代後期、関東で奮戦を続けた国衆・小田氏治。 本拠・小田城を何度も失いながらも取り戻し続けたその姿勢に、中西さんも驚き! シンプルすぎる小田城の構造にもツッコミが!? 注目を集めたのは、そのキャッチコピー「戦国最弱」「常陸の不死鳥」あってこそ? 伊東さんと中西さんも、 小田氏治のように何度も失敗して何かに挑み続けた経験というのはある? そして、伊東さんの最新作についてもたっぷりご紹介! 創作の裏話やテーマに込めた想いとは?etc. さらに、2025年8月2日(土)夜9時放送「伊達政宗 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第115回目です。 今回は、本編の第101回「小田氏治 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、 お題の中から選んで語り尽くします。 戦国時代後期、関東で奮戦を続けた国衆・小田氏治。 本拠・小田城を何度も失いながらも取り戻し続けたその姿勢に、中西さんも驚き! シンプルすぎる小田城の構造にもツッコミが!? 注目を集めたのは、そのキャッチコピー「戦国最弱」「常陸の不死鳥」あってこそ? 伊東さんと中西さんも、 小田氏治のように何度も失敗して何かに挑み続けた経験というのはある? そして、伊東さんの最新作についてもたっぷりご紹介! 創作の裏話やテーマに込めた想いとは?etc. さらに、2025年8月2日(土)夜9時放送「伊達政宗 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第114回「100回特番 武田三代スペシャル ロケの裏側に密着」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第114回目です。 今回は、本編の「100回特番 武田三代スペシャル」のロケの裏側に密着した模様をお届けします。 甲府を起点に武田氏ゆかりの地を巡る歴史旅。 信虎・信玄・勝頼、武田家三代の足跡をたどります。 伊東さんと中西さんに今回のロケの感想も伺いました。 さらに、2025年7月26日(土)夜9時放送「第101回 小田氏治 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第114回目です。 今回は、本編の「100回特番 武田三代スペシャル」のロケの裏側に密着した模様をお届けします。 甲府を起点に武田氏ゆかりの地を巡る歴史旅。 信虎・信玄・勝頼、武田家三代の足跡をたどります。 伊東さんと中西さんに今回のロケの感想も伺いました。 さらに、2025年7月26日(土)夜9時放送「第101回 小田氏治 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第113回「半農半士から大出世!築城の名手・藤堂高虎、その成功の秘訣とは?」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第113回目です。 今回は、本編の第99回「藤堂高虎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 半農半士から大出世!築城の名手・藤堂高虎の成功の秘訣とは? 現代にも通じる“運をつかむ力”と“磨き続ける姿勢”。 高虎の最大の失敗と言われる大坂の陣、伊東先生だったらどう動く? 7回の転職を経て成功した高虎にちなみ、現代の転職観についても直球トーク! 伊東先生から転職を考える人への率直なアドバイスも!etc. さらに、2025年7月19日(土)夜8時放送「100回特番 武田三代スペシャル」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第113回目です。 今回は、本編の第99回「藤堂高虎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。 半農半士から大出世!築城の名手・藤堂高虎の成功の秘訣とは? 現代にも通じる“運をつかむ力”と“磨き続ける姿勢”。 高虎の最大の失敗と言われる大坂の陣、伊東先生だったらどう動く? 7回の転職を経て成功した高虎にちなみ、現代の転職観についても直球トーク! 伊東先生から転職を考える人への率直なアドバイスも!etc. さらに、2025年7月19日(土)夜8時放送「100回特番 武田三代スペシャル」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第112回「平家が存続していれば…奥州藤原氏は滅びなかった!?」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第112回目です。 今回は、本編の第98回「奥州藤原氏 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、 お題の中から選んで語り尽くします。 京都の藤原摂関家とルーツを同じくする一族、奥州藤原氏。 源氏との深い因縁、 もし平家が生き延びていたら、奥州藤原氏は存続できたのか? 平家に協力的な姿勢を示していれば、歴史は変わっていた!? 相手の真意をどう見抜くか?伊東先生の営業時代のお話も! 伊東先生が語る岩手出身・菊池雄星選手との秘話!etc. さらに、2025年7月12日(土)夜9時放送「藤堂高虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第112回目です。 今回は、本編の第98回「奥州藤原氏 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、 お題の中から選んで語り尽くします。 京都の藤原摂関家とルーツを同じくする一族、奥州藤原氏。 源氏との深い因縁、 もし平家が生き延びていたら、奥州藤原氏は存続できたのか? 平家に協力的な姿勢を示していれば、歴史は変わっていた!? 相手の真意をどう見抜くか?伊東先生の営業時代のお話も! 伊東先生が語る岩手出身・菊池雄星選手との秘話!etc. さらに、2025年7月12日(土)夜9時放送「藤堂高虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第111回「体育会系!?後鳥羽上皇の意外な素顔とは?」

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第111回目です。 今回は「マイナーな敗者シリーズ」をお届け。 本編でまだ取り上げていないマイナーな人物を不定期でご紹介します。 実はスポーツ万能だった後鳥羽上皇。 競馬・弓術・蹴鞠まで何でもこなす体育会系!? 新古今和歌集の編纂で知られる文化人でありながら、実は多趣味で文武両道だった! 後鳥羽上皇にあったコンプレックスとは一体? 源実朝と心を通わせた理由、 そして、なぜ鎌倉幕府との関係が決裂していったのか? 承久の乱へとつながる複雑な背景に迫ります! etc. さらに、2025年7月5日(土)夜9時放送「奥州藤原氏 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」 番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第111回目です。 今回は「マイナーな敗者シリーズ」をお届け。 本編でまだ取り上げていないマイナーな人物を不定期でご紹介します。 実はスポーツ万能だった後鳥羽上皇。 競馬・弓術・蹴鞠まで何でもこなす体育会系!? 新古今和歌集の編纂で知られる文化人でありながら、実は多趣味で文武両道だった! 後鳥羽上皇にあったコンプレックスとは一体? 源実朝と心を通わせた理由、 そして、なぜ鎌倉幕府との関係が決裂していったのか? 承久の乱へとつながる複雑な背景に迫ります! etc. さらに、2025年7月5日(土)夜9時放送「奥州藤原氏 編」の予告映像と見どころをご紹介。 お見逃しなく! ■出演 進行:中西悠理(キャスター) 解説:伊東潤(歴史作家)
無料
この話数を視聴する
この話数を視聴する