名曲アイランド
名曲アイランド「ゲスト大谷健+和田ジョージ Part2」
レンタル期間:7日間
前回に続き元≪内田裕也とフラワーズ≫のメンバー、大谷(橋本)健さんと和田ジョージさんがゲストです。内田裕也の発案だったヌードジャケットLPの撮影秘話を披露。
そして、なんと1969年2月に8mmフィルムで撮影されたフラワーズのエキサイティングな白黒ステージ映像も本邦初公開。
<使用楽曲>「ふたりだけで」「心のカケラ」「コズミック・ブルース」フラワーズ/「サトリ・パート2」フラワー・トラベリン・バンド
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:大谷(橋本)健、和田ジョージ
◆大谷(橋本)健
元フラワーズのベーシスト。元キャシー五月とレインジャーズ~内田裕也とフラワーズ/現・大谷健とニュー・フラワーズ。
◆和田ジョージ
元フラワーズのドラマー。元キャシー五月とレインジャーズ~内田裕也とフラワーズ~フラワー・トラベリン・バンド、その後モップスの三幸太郎と井上陽水ツアーバンド、ジョー山中のバック他。
※この番組は、2024年10月18日に放送されたものとなります。
エピソード

名曲アイランド「ゲスト 蛎崎広柾 Part2」
今回のゲストは蛎崎広柾さん。串田アキラの後釜としてボーカルに加入したのが「ボルテイジ」の前身グループであった。その後伝説のR&B/ドゥーワップ「ボルテイジ」としてデビューしたものの、同じ事務所のアンディ藤本(藤本好一)と小畑ミキのバックをやらされる行う羽目に。
R&Bを歌っているので、「蛎崎広柾が選ぶ50's~60's名曲ベスト」も紹介。「ボルテイジ」解散後はレコード制作の道へ転身。
最初のヒットは人気漫画をレコード化した「嗚呼!!花の応援団」であった。
この時、レコーディングバンドの立役者となった元ボルテイジの今山博彦(柴田こうじ)だった。
【使用楽曲】
「エミー・マイ・エミー」ボルテイジ/「愛しすぎた」オーティス・レディング/「僕のベイビーに何か?」サム&デイヴ/「サテンの夜」エディ藩
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:蛎崎広柾
※この番組は、2025年6月6日に放送されたものとなります。
今回のゲストは蛎崎広柾さん。串田アキラの後釜としてボーカルに加入したのが「ボルテイジ」の前身グループであった。その後伝説のR&B/ドゥーワップ「ボルテイジ」としてデビューしたものの、同じ事務所のアンディ藤本(藤本好一)と小畑ミキのバックをやらされる行う羽目に。
R&Bを歌っているので、「蛎崎広柾が選ぶ50's~60's名曲ベスト」も紹介。「ボルテイジ」解散後はレコード制作の道へ転身。
最初のヒットは人気漫画をレコード化した「嗚呼!!花の応援団」であった。
この時、レコーディングバンドの立役者となった元ボルテイジの今山博彦(柴田こうじ)だった。
【使用楽曲】
「エミー・マイ・エミー」ボルテイジ/「愛しすぎた」オーティス・レディング/「僕のベイビーに何か?」サム&デイヴ/「サテンの夜」エディ藩
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:蛎崎広柾
※この番組は、2025年6月6日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト 蛎崎広柾 Part1」
今回のゲストはR&Bを歌い続けて60年、元ボルテイジ~RCAディレクターの蛎崎広柾(橘洋介)さん。サム・クック没後60年に因んで、少年時代のラジオとレコードによるサム・クック~R&B体験記を披露。
北海道での高校時代に組んでいたバンドには後に「フランシーヌの場合」をヒットさせた新谷のり子が在籍していた。
その後上京し、後にキングレコードA&Mディレクターとなった寒梅賢氏がMgをしていた≪ドルフィンズ≫を皮切りに後のジャガーズの岡本信も居たバンド≪ワイルドパンサー≫、後のブルー・インパルスの湯村寿昭氏のバンド≪べガーズ≫を経て、串田アキラの後釜として≪ボルテイジ≫の前身バンドに参加。
【使用楽曲】
「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」「ワンダフル・ワールド」「ユー・センド・ミー」「悲しき叫び」「マイ・フーリッシュ・ハート」サム・クック/「ノック・オン・ウッド」蛎崎広柾
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:蛎崎広柾
※この番組は、2025年3月21日に放送されたものとなります。
今回のゲストはR&Bを歌い続けて60年、元ボルテイジ~RCAディレクターの蛎崎広柾(橘洋介)さん。サム・クック没後60年に因んで、少年時代のラジオとレコードによるサム・クック~R&B体験記を披露。
北海道での高校時代に組んでいたバンドには後に「フランシーヌの場合」をヒットさせた新谷のり子が在籍していた。
その後上京し、後にキングレコードA&Mディレクターとなった寒梅賢氏がMgをしていた≪ドルフィンズ≫を皮切りに後のジャガーズの岡本信も居たバンド≪ワイルドパンサー≫、後のブルー・インパルスの湯村寿昭氏のバンド≪べガーズ≫を経て、串田アキラの後釜として≪ボルテイジ≫の前身バンドに参加。
【使用楽曲】
「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」「ワンダフル・ワールド」「ユー・センド・ミー」「悲しき叫び」「マイ・フーリッシュ・ハート」サム・クック/「ノック・オン・ウッド」蛎崎広柾
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:蛎崎広柾
※この番組は、2025年3月21日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト 佐々木ヒデミ」
ゲストは元GS≪フェニックス≫の佐々木(紫)ヒデミさん。
今回は「GSと洋楽」をテーマに、GS時代、殆どのグループが洋楽にアプローチしていた背景を探る。
また、毎日昼間からライブを展開しGSが出演していた「ジャズ喫茶」の歴史と客層を分析。
<使用楽曲>「朝日のない街」アニマルズ/「マンズ・マンズ・ワールド」J・ブラウン/「あなただけを」モップス/「グローリア」フィンガーズ/「朝日のあたる家」佐々木ヒデミ/「ブーン・ブーン」ポール岡田/「夢の続きを」森脇和成
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:佐々木ヒデミ
※この番組は、2025年3月21日に放送されたものとなります。
ゲストは元GS≪フェニックス≫の佐々木(紫)ヒデミさん。
今回は「GSと洋楽」をテーマに、GS時代、殆どのグループが洋楽にアプローチしていた背景を探る。
また、毎日昼間からライブを展開しGSが出演していた「ジャズ喫茶」の歴史と客層を分析。
<使用楽曲>「朝日のない街」アニマルズ/「マンズ・マンズ・ワールド」J・ブラウン/「あなただけを」モップス/「グローリア」フィンガーズ/「朝日のあたる家」佐々木ヒデミ/「ブーン・ブーン」ポール岡田/「夢の続きを」森脇和成
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:佐々木ヒデミ
※この番組は、2025年3月21日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト 高宮雄次、森脇和成」
今回のゲストはGS≪ザ・ラブ≫の高宮雄次さんと元≪猿岩石≫の森脇和成さん。
前半は高宮雄次がGS時代に在籍していたグループ≪ザ・ラブ≫とニューロック時代に結成した≪アポロン≫がステージで取り上げていた洋楽レパートリーを紹介。
後半は元≪猿岩石≫森脇和成の新曲「夢の続きを」(高宮雄次作品)のコンセプトとこの曲への思いを2人が語る。
そして年に1回開催している高宮雄次企画のチャリティーライブ「GSコネクション2025」の概要も紹介。
【使用楽曲】
「イカルスの星」ザ・ラブ/「夢の続きを」森脇和成/「夢の続きを」高宮雄次&ユージーズ
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:高宮雄次、森脇和成
※この番組は、2025年3月7日に放送されたものとなります。
今回のゲストはGS≪ザ・ラブ≫の高宮雄次さんと元≪猿岩石≫の森脇和成さん。
前半は高宮雄次がGS時代に在籍していたグループ≪ザ・ラブ≫とニューロック時代に結成した≪アポロン≫がステージで取り上げていた洋楽レパートリーを紹介。
後半は元≪猿岩石≫森脇和成の新曲「夢の続きを」(高宮雄次作品)のコンセプトとこの曲への思いを2人が語る。
そして年に1回開催している高宮雄次企画のチャリティーライブ「GSコネクション2025」の概要も紹介。
【使用楽曲】
「イカルスの星」ザ・ラブ/「夢の続きを」森脇和成/「夢の続きを」高宮雄次&ユージーズ
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:高宮雄次、森脇和成
※この番組は、2025年3月7日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト 野口久和+BREEZE」
昭和の時代にジャズ評論家&映画ポスター画家として活躍した≪野口久光≫のポスター作品を紹介。
野口久光の長男でジャズピアニストの野口久和と、彼がプロデュ―スするジャズコーラスグループ≪BREEZ≫による特選映画音楽、そして歩く映画事典・島敏光による映画解説。
≪使用曲目≫「タラのテーマ」/「オルフェの唄」/「シャレード」/「スマイル」
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:BREEZE+野口久和
※この番組は、2022年1月21日に放送されたものとなります。
昭和の時代にジャズ評論家&映画ポスター画家として活躍した≪野口久光≫のポスター作品を紹介。
野口久光の長男でジャズピアニストの野口久和と、彼がプロデュ―スするジャズコーラスグループ≪BREEZ≫による特選映画音楽、そして歩く映画事典・島敏光による映画解説。
≪使用曲目≫「タラのテーマ」/「オルフェの唄」/「シャレード」/「スマイル」
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:BREEZE+野口久和
※この番組は、2022年1月21日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト ロザンナ Part2」
ゲストは≪ヒデとロザンナ≫としてのデビューから55周年を迎えたロザンナさんの後編。
ヒデロザの最大のヒット曲「愛は傷つきやすく」をクローズアップ。
≪ヒデとロザンナ≫の年譜も公開。2人の出会い~キャンペーンに暮れた日々~紅白出場~忙しい中での愛の芽生え~結婚~別れ~そして現在まで。
<使用楽曲>「愛は傷つきやすく」「ゴッドファーザー~愛のテーマ」「太陽は燃えている」ヒデとロザンナ/「関係ない」タカ&ロザンナ/「青春お茶の水」平田隆夫とセルスターズ
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:ロザンナ
※この番組は、2023年11月3日に放送されたものとなります。
ゲストは≪ヒデとロザンナ≫としてのデビューから55周年を迎えたロザンナさんの後編。
ヒデロザの最大のヒット曲「愛は傷つきやすく」をクローズアップ。
≪ヒデとロザンナ≫の年譜も公開。2人の出会い~キャンペーンに暮れた日々~紅白出場~忙しい中での愛の芽生え~結婚~別れ~そして現在まで。
<使用楽曲>「愛は傷つきやすく」「ゴッドファーザー~愛のテーマ」「太陽は燃えている」ヒデとロザンナ/「関係ない」タカ&ロザンナ/「青春お茶の水」平田隆夫とセルスターズ
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:ロザンナ
※この番組は、2023年11月3日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト ロザンナ Part1」
ゲストは≪ヒデとロザンナ≫としてのデビューから55周年を迎えたロザンナさん。来日前に想像していた日本の光景とは。冒頭ではイタリア音楽もミニ特集。
バンドのボーカル時代~ヒデとの出会い~ヒット曲「愛の奇跡」の台詞に隠されたレコーディング秘話を披露。
<使用楽曲>「ロミオとジュリエット」「愛の奇跡」「星の砂」ヒデとロザンナ/「アル・ディ・ラ」カサノヴァ7
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:ロザンナ
※この番組は、2023年10月20日に放送されたものとなります。
ゲストは≪ヒデとロザンナ≫としてのデビューから55周年を迎えたロザンナさん。来日前に想像していた日本の光景とは。冒頭ではイタリア音楽もミニ特集。
バンドのボーカル時代~ヒデとの出会い~ヒット曲「愛の奇跡」の台詞に隠されたレコーディング秘話を披露。
<使用楽曲>「ロミオとジュリエット」「愛の奇跡」「星の砂」ヒデとロザンナ/「アル・ディ・ラ」カサノヴァ7
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:ロザンナ
※この番組は、2023年10月20日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト安倍理津子」
ゲストは2023年にデビュー53年目を迎えた安倍理津子さん。札幌「ジョージの城」からデビューに至るまでの裏話を公開。
デビュー当時のキャッチフレーズは「Oh!ビューティフル・タッチ」、そしてマスコミ向けの方針は「水着以外の取材はお断り」。その真意は。またデビューした1970年の世相も紹介。
<使用楽曲>「愛のきずな」寺内タケシとブルー・ジーンズ/「愛のきずな」安倍律子/「願い」安倍理津子/「恋する乙女」アウトサイダーズ
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:安倍理津子
※この番組は、2023年11月17日に放送されたものとなります。
ゲストは2023年にデビュー53年目を迎えた安倍理津子さん。札幌「ジョージの城」からデビューに至るまでの裏話を公開。
デビュー当時のキャッチフレーズは「Oh!ビューティフル・タッチ」、そしてマスコミ向けの方針は「水着以外の取材はお断り」。その真意は。またデビューした1970年の世相も紹介。
<使用楽曲>「愛のきずな」寺内タケシとブルー・ジーンズ/「愛のきずな」安倍律子/「願い」安倍理津子/「恋する乙女」アウトサイダーズ
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:安倍理津子
※この番組は、2023年11月17日に放送されたものとなります。
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト なぎら健壱 Part2」
今回のゲストは≪なぎら健壱≫さん。
フォーク歌手として今年デビュー51周年を迎えたなぎら健壱が自身の音楽ルーツと影響を受けた歌手達について語ります。
それまでアメリカンフォークを歌っていたなぎら健壱が、関西フォークの人達が歌うオリジナル曲を生で聞いた時のショック、そして最近上梓したフォークシンガーに関する研究本も紹介。
≪使用楽曲≫「花はどこへ行ったの」キングストン・トリオ/「値上げ」高田渡/「友よ」岡林信康+高石ともや/「悲惨な戦い」なぎら健壱/「居酒屋のハルちゃん」なぎら健壱
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:なぎら健壱
<
今回のゲストは≪なぎら健壱≫さん。
フォーク歌手として今年デビュー51周年を迎えたなぎら健壱が自身の音楽ルーツと影響を受けた歌手達について語ります。
それまでアメリカンフォークを歌っていたなぎら健壱が、関西フォークの人達が歌うオリジナル曲を生で聞いた時のショック、そして最近上梓したフォークシンガーに関する研究本も紹介。
≪使用楽曲≫「花はどこへ行ったの」キングストン・トリオ/「値上げ」高田渡/「友よ」岡林信康+高石ともや/「悲惨な戦い」なぎら健壱/「居酒屋のハルちゃん」なぎら健壱
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:なぎら健壱
<
見放題
レンタル

名曲アイランド「ゲスト なぎら健壱 Part1」
今回のゲストは、なぎら健壱さん。
フォーク歌手として今年デビュー51周年を迎え、昭和の風物や下町文化にも造詣が深いなぎら健壱さんが、自身の「昭和の思い出ベスト10」を語ります。
「ダッコちゃん」「バービー人形」「力道山」「都電」「ジュークボックス」etc島敏光とMamiもそれぞれ昭和の思い出を披露。
≪使用楽曲≫「じゃじゃ馬億万長者」TVテーマ/「ペチコート作戦」TVテーマ/「いっぽんでもニンジン」なぎら健壱/「失くした歌が多すぎる」なぎら健壱/「夜風に乾杯Ⅱ」なぎら健壱
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:なぎら健壱
<
今回のゲストは、なぎら健壱さん。
フォーク歌手として今年デビュー51周年を迎え、昭和の風物や下町文化にも造詣が深いなぎら健壱さんが、自身の「昭和の思い出ベスト10」を語ります。
「ダッコちゃん」「バービー人形」「力道山」「都電」「ジュークボックス」etc島敏光とMamiもそれぞれ昭和の思い出を披露。
≪使用楽曲≫「じゃじゃ馬億万長者」TVテーマ/「ペチコート作戦」TVテーマ/「いっぽんでもニンジン」なぎら健壱/「失くした歌が多すぎる」なぎら健壱/「夜風に乾杯Ⅱ」なぎら健壱
【出演】
■ナビゲーター:島敏光
■アシスタント:Mami
■ゲスト:なぎら健壱
<
見放題
レンタル