/
/

第36回「御成道が通る街・上野で老舗の技と味を満喫!」

中山秀征の楽しく1万歩!街道びより

第36回「御成道が通る街・上野で老舗の技と味を満喫!」

レンタル期間:7日間

あらすじ

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします)

今回、中山さんが訪れたのは、「御成道」が通る街、東京・上野。御成道は、江戸時代、徳川歴代将軍が、江戸城から菩提寺である上野・寛永寺に墓参するために通った道。御成道の周辺は、江戸で最も賑やかな場所でした。上野には、アメ横商店街や上野動物園など、名所がたくさんありますが、地元の人に長く愛される老舗が多い街としても知られています。

今回中山さんは、歴史ある上野の街を歩きながら、老舗ならではの伝統技術と絶品グルメを満喫します!学問の神様・菅原道真を祀る「湯島天満宮」を出発した中山さん、大通りで見つけた老舗甘味処で、「小倉白玉あんみつ」をいただきます。白玉が入ったあんみつに、この店が発祥という小倉アイスが乗っています。あずきの優しい甘さと、自家製の黒蜜の味わいに心躍ります。また、かつて花街があった小道に佇む、とんかつの老舗では、伝統の「かつサンド」に舌鼓を打ちます!かつサンド発祥の秘密を知って、老舗ならではの味に感銘を受けます。そして、アメ横商店街では、地元の達人と一緒に、古き良き時代を感じるアメ横を探訪。少年時代、よくアメ横に訪れたという中山さん、威勢のいい掛け声や、値切り交渉をしながらの買い物に、当時の空気感が蘇ります。達人おすすめの「ハムカツ」も絶品でした!さらに、江戸時代から続く「組紐」の老舗での組紐製作体験や、老舗洋食店の絶品「ビーフシチュー」も堪能!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな上野の街を歩きました。楽しく1万歩を目指します!お楽しみに!!

エピソード

第49回(最終回)「餃子だけじゃない!宇都宮のさらなる魅力満喫」

第49回(最終回)「餃子だけじゃない!宇都宮のさらなる魅力満喫」

今回、中山さんが訪れたのは、「日光街道」沿いの街、栃木・宇都宮。日光街道は、江戸時代に整備された五街道のひとつで、江戸の日本橋から、徳川家康を祀る日光東照宮までを結んだ道。宿場町として栄えた宇都宮は、今も北関東の中枢の街として発展しています。宇都宮といえば、「餃子の街」として有名。市内には、餃子を提供する店が300以上あり、人気店では連日長蛇の列が作られます。今回中山さんは、餃子の街・宇都宮のさらなる魅力を求めて、地元ならではの絶品グルメや絶景を満喫します! 宇都宮の地名の由来になったといわれる「二荒山神社」を出発した中山さん、早速、人気餃子店が集まる「餃子通り」へ。電柱の街灯やビルの壁など、あらゆる場所に餃子の装飾が施されて、まさに餃子一色!気分も高まります!宇都宮を代表する老舗餃子店に入り、「焼き餃子」「水餃子」「揚げ餃子」をいただきます。キャベツや白菜など野菜多めの餡の餃子を、それぞれ「焼き」「茹で」「揚げ」したもの。皮の厚み、具の量、噛んだ瞬間のパリパリ食感に大感動!餃子の絶妙な大きさにも食べやすくて最高と大絶賛!また、軒を並べる餃子店では、新感覚の「豚バラレタス巻餃子」を堪能!肉汁たっぷりの餃子と、瑞々しいレタスの相性が抜群!ドレッシングで味わう斬新さに感銘を受けます。そして、ご当地グルメ「宇都宮やきそば」の元祖という店では、長年地元で愛されてきた老舗の味を初体験。野菜・ハム・玉子などの具材が入ったやきそばに、卓上のソースを好きなだけかけて、自分で味を完成させる独特な食べ方に興味津々!さらに、伝統玩具「黄ぶな」伝説や、特産「大谷石」の巨大採掘場のとびきり神秘的な絶景にも迫ります! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「宇都宮」の街を歩きました。
今回、中山さんが訪れたのは、「日光街道」沿いの街、栃木・宇都宮。日光街道は、江戸時代に整備された五街道のひとつで、江戸の日本橋から、徳川家康を祀る日光東照宮までを結んだ道。宿場町として栄えた宇都宮は、今も北関東の中枢の街として発展しています。宇都宮といえば、「餃子の街」として有名。市内には、餃子を提供する店が300以上あり、人気店では連日長蛇の列が作られます。今回中山さんは、餃子の街・宇都宮のさらなる魅力を求めて、地元ならではの絶品グルメや絶景を満喫します! 宇都宮の地名の由来になったといわれる「二荒山神社」を出発した中山さん、早速、人気餃子店が集まる「餃子通り」へ。電柱の街灯やビルの壁など、あらゆる場所に餃子の装飾が施されて、まさに餃子一色!気分も高まります!宇都宮を代表する老舗餃子店に入り、「焼き餃子」「水餃子」「揚げ餃子」をいただきます。キャベツや白菜など野菜多めの餡の餃子を、それぞれ「焼き」「茹で」「揚げ」したもの。皮の厚み、具の量、噛んだ瞬間のパリパリ食感に大感動!餃子の絶妙な大きさにも食べやすくて最高と大絶賛!また、軒を並べる餃子店では、新感覚の「豚バラレタス巻餃子」を堪能!肉汁たっぷりの餃子と、瑞々しいレタスの相性が抜群!ドレッシングで味わう斬新さに感銘を受けます。そして、ご当地グルメ「宇都宮やきそば」の元祖という店では、長年地元で愛されてきた老舗の味を初体験。野菜・ハム・玉子などの具材が入ったやきそばに、卓上のソースを好きなだけかけて、自分で味を完成させる独特な食べ方に興味津々!さらに、伝統玩具「黄ぶな」伝説や、特産「大谷石」の巨大採掘場のとびきり神秘的な絶景にも迫ります! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「宇都宮」の街を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
第48回「人気の避暑地・軽井沢で絶景とグルメを満喫!」(見逃し配信(9月17日放送)

第48回「人気の避暑地・軽井沢で絶景とグルメを満喫!」

今回、中山さんが訪れたのは「中山道」沿いの街、長野・軽井沢。中山道は、江戸時代に整備された道で、江戸の日本橋から京都の三条大橋までを結びました。中山道には69の宿場町があり、軽井沢もその一つとして栄えました。明治以降は、外国人の人気別荘地となったのをきっかけに、日本人にも別荘文化が浸透。今では、日本を代表する「避暑地」として多くの人が訪れています。中山さんは、歴史ある避暑地・軽井沢の街を歩きながら、絶景と絶品グルメを存分に堪能します! 軽井沢が避暑地として発展するきっかけを作った、カナダ人宣教師ゆかりの「ショー記念礼拝堂」を出発した中山さん、早速見つけた創業400年という老舗旅館に立ち寄ります。定宿にしていた、名だたる文豪たちの知られざるエピソードや、江戸時代に使っていた銭箱に感銘を受けます。旧軽井沢銀座通りの老舗喫茶店では、自家製ジャムを使った「高いがうまいお菓子」に舌鼓!また、創業100年を超える写真店では、外国人別荘地として賑わっていた昔の軽井沢の写真に興味津々!記念写真も撮影しました。そして地元で人気のパン店では、70年代軽井沢に滞在していたジョン・レノンが愛した「フランスパン」の味わいに感動!当時、オノ・ヨーコとよく散歩していたという小道「ハッピーバレー」にも足を運びます。カラマツの林に囲まれ、苔むした石垣と石畳が続く涼しい小道で、ひとときの静寂を堪能します。さらに、人気ドイツ料理店では、「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれた三笠ホテルの味を復活させた「幻のカレー」をいただきます。政財界の大物たちに親しまれていたという、スパイシーなカレーに大満足です!もちろん、軽井沢ならではの絶景スポットも巡ります! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「軽井沢」の街を歩きました。
今回、中山さんが訪れたのは「中山道」沿いの街、長野・軽井沢。中山道は、江戸時代に整備された道で、江戸の日本橋から京都の三条大橋までを結びました。中山道には69の宿場町があり、軽井沢もその一つとして栄えました。明治以降は、外国人の人気別荘地となったのをきっかけに、日本人にも別荘文化が浸透。今では、日本を代表する「避暑地」として多くの人が訪れています。中山さんは、歴史ある避暑地・軽井沢の街を歩きながら、絶景と絶品グルメを存分に堪能します! 軽井沢が避暑地として発展するきっかけを作った、カナダ人宣教師ゆかりの「ショー記念礼拝堂」を出発した中山さん、早速見つけた創業400年という老舗旅館に立ち寄ります。定宿にしていた、名だたる文豪たちの知られざるエピソードや、江戸時代に使っていた銭箱に感銘を受けます。旧軽井沢銀座通りの老舗喫茶店では、自家製ジャムを使った「高いがうまいお菓子」に舌鼓!また、創業100年を超える写真店では、外国人別荘地として賑わっていた昔の軽井沢の写真に興味津々!記念写真も撮影しました。そして地元で人気のパン店では、70年代軽井沢に滞在していたジョン・レノンが愛した「フランスパン」の味わいに感動!当時、オノ・ヨーコとよく散歩していたという小道「ハッピーバレー」にも足を運びます。カラマツの林に囲まれ、苔むした石垣と石畳が続く涼しい小道で、ひとときの静寂を堪能します。さらに、人気ドイツ料理店では、「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれた三笠ホテルの味を復活させた「幻のカレー」をいただきます。政財界の大物たちに親しまれていたという、スパイシーなカレーに大満足です!もちろん、軽井沢ならではの絶景スポットも巡ります! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「軽井沢」の街を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
【BS11】第47回「東京スカイツリー周辺で絶景とグルメを満喫!」「中山秀征の楽しく1万歩!街道びより」(見逃し配信9月10日放送)

第47回「東京スカイツリー周辺で絶景とグルメを満喫!」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします)今回、中山さんが訪れたのは、「浅草通り」沿いの街、「東京スカイツリー」周辺。東京・墨田区のほぼ中央。都内有数の観光地・浅草からも近く、下町風情あふれるエリアです。「浅草通り」は、上野駅から江東区亀戸までを結ぶ5キロほどの道。浅草通り沿いにある「東京スカイツリー」は、高さ634mの電波塔で、2012年に完成して以来、東京のシンボルとして多くの人が訪れます。今回中山さんは、東京スカイツリー周辺の穴場スポットや、絶景と絶品グルメを満喫します!さらに東京スカイツリーを美しく撮影できる様々なスポットを巡ります。東武浅草駅を出発した中山さん、下町風情を楽しみながら、東京スカイツリーへ向かいます。鉄道の高架下にある「東京ミズマチ」では、人気甘味処で「宇治金時かき氷」に舌鼓。和菓子店ならではの、白玉も入った贅沢なかき氷で、ひとときの涼を楽しみました。お城のような外観の和菓子の老舗では、名物の「大粒栗入り最中」をいただき、昔ながらの味わいに感銘を受けます。また、下町を案内するガイドさんが、王貞治さんと幼馴染みだと知り、大ファンの中山さんは大興奮!少年時代によく野球をしたという神社の境内では、スカイツリーと狛犬という不思議な組み合わせの絶景も!そして昼食は地元で人気の手打ち蕎麦。喉越しの良い、コシのある蕎麦に大満足です!けんちん汁との相性も抜群!東京スカイツリーの中では、全国から厳選された「梅干し」を立ち食いスタイルで食べ比べ!また、600種類のレシピから、自分好みの「塩」を選ぶ、新しい形の塩専門店にビックリ!さらに、郵政博物館では、郵便に関する貴重な展示に興味津々!スカイツリーの絶景を臨める穴場スポットも紹介します!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「東京スカイツリー周辺」の街を歩きました。
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします)今回、中山さんが訪れたのは、「浅草通り」沿いの街、「東京スカイツリー」周辺。東京・墨田区のほぼ中央。都内有数の観光地・浅草からも近く、下町風情あふれるエリアです。「浅草通り」は、上野駅から江東区亀戸までを結ぶ5キロほどの道。浅草通り沿いにある「東京スカイツリー」は、高さ634mの電波塔で、2012年に完成して以来、東京のシンボルとして多くの人が訪れます。今回中山さんは、東京スカイツリー周辺の穴場スポットや、絶景と絶品グルメを満喫します!さらに東京スカイツリーを美しく撮影できる様々なスポットを巡ります。東武浅草駅を出発した中山さん、下町風情を楽しみながら、東京スカイツリーへ向かいます。鉄道の高架下にある「東京ミズマチ」では、人気甘味処で「宇治金時かき氷」に舌鼓。和菓子店ならではの、白玉も入った贅沢なかき氷で、ひとときの涼を楽しみました。お城のような外観の和菓子の老舗では、名物の「大粒栗入り最中」をいただき、昔ながらの味わいに感銘を受けます。また、下町を案内するガイドさんが、王貞治さんと幼馴染みだと知り、大ファンの中山さんは大興奮!少年時代によく野球をしたという神社の境内では、スカイツリーと狛犬という不思議な組み合わせの絶景も!そして昼食は地元で人気の手打ち蕎麦。喉越しの良い、コシのある蕎麦に大満足です!けんちん汁との相性も抜群!東京スカイツリーの中では、全国から厳選された「梅干し」を立ち食いスタイルで食べ比べ!また、600種類のレシピから、自分好みの「塩」を選ぶ、新しい形の塩専門店にビックリ!さらに、郵政博物館では、郵便に関する貴重な展示に興味津々!スカイツリーの絶景を臨める穴場スポットも紹介します!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「東京スカイツリー周辺」の街を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
第46回「絶景広がる山里 山口・徳地で町おこし!」

第46回「絶景広がる山里 山口・徳地で町おこし!」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回は、町おこし企画の第4弾!ヒデさんが街のPRをお手伝いします!お便りをいただいて中山さんが訪れたのは、「新山代街道」沿いの街、山口・徳地。山口市北部にある徳地地区は、約9割が山林という自然あふれる山里。古くから、和紙の一大生産地として発展しました。新山代街道は、山口と山代地方を結ぶ道で、和紙の流通に使われていたため「紙の道」とも呼ばれていました。明治以降、西洋紙の普及などで徳地の和紙作りは衰退。近代的発展に取り残されていった徳地は、過疎化が進み、かつて賑わった商店街も空き家が目立つようになりました。そこで、地元観光協会が今年10月に、町おこしイベントを開催することに!今回中山さんは、自然豊かな徳地の街を巡り歩きながら、イベントの様々な企画アイデアを提案!徳地の知られざる魅力を再発見します!イベント発案者の丸本さんと待ち合わせしたのは、地元で人気の蕎麦店。早速、自家栽培の野菜を使った「天ぷらそば」をいただきます。石臼で挽いた十割そばの味わいに感銘を受けます。美しい原風景の中を歩いて訪れた和紙工房では、イベントで使えるようにと、折染という手法で染めた大きな和紙に中山さんが得意の「書」をしたためます。また、千年以上前からある神社では、地元小学生たちと一緒に、和紙を使った竹灯篭を試作。そして、かつて賑わっていた商店街では、特産品「カワラケツメイ」を使ったプリンや、徳地の伝統料理「茶粥」、地元産「鮎の塩焼き」に舌鼓。さらに、800年以上前からあるという日本古来のサウナ「石風呂」に大感動!自然豊かな山里を存分に満喫します!イベントを盛り上げるアイデアを次々と提案しながら、魅力たっぷりな「山口・徳地」の街を歩きました。
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回は、町おこし企画の第4弾!ヒデさんが街のPRをお手伝いします!お便りをいただいて中山さんが訪れたのは、「新山代街道」沿いの街、山口・徳地。山口市北部にある徳地地区は、約9割が山林という自然あふれる山里。古くから、和紙の一大生産地として発展しました。新山代街道は、山口と山代地方を結ぶ道で、和紙の流通に使われていたため「紙の道」とも呼ばれていました。明治以降、西洋紙の普及などで徳地の和紙作りは衰退。近代的発展に取り残されていった徳地は、過疎化が進み、かつて賑わった商店街も空き家が目立つようになりました。そこで、地元観光協会が今年10月に、町おこしイベントを開催することに!今回中山さんは、自然豊かな徳地の街を巡り歩きながら、イベントの様々な企画アイデアを提案!徳地の知られざる魅力を再発見します!イベント発案者の丸本さんと待ち合わせしたのは、地元で人気の蕎麦店。早速、自家栽培の野菜を使った「天ぷらそば」をいただきます。石臼で挽いた十割そばの味わいに感銘を受けます。美しい原風景の中を歩いて訪れた和紙工房では、イベントで使えるようにと、折染という手法で染めた大きな和紙に中山さんが得意の「書」をしたためます。また、千年以上前からある神社では、地元小学生たちと一緒に、和紙を使った竹灯篭を試作。そして、かつて賑わっていた商店街では、特産品「カワラケツメイ」を使ったプリンや、徳地の伝統料理「茶粥」、地元産「鮎の塩焼き」に舌鼓。さらに、800年以上前からあるという日本古来のサウナ「石風呂」に大感動!自然豊かな山里を存分に満喫します!イベントを盛り上げるアイデアを次々と提案しながら、魅力たっぷりな「山口・徳地」の街を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第45回「東京の下町・谷中・根津・千駄木で路地裏の旅」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 中山さんが訪れたのは、「中山道」沿いの街、東京の谷中・根津・千駄木。通称「谷根千」です。中山道は、江戸時代に整備された五街道のひとつで、江戸の日本橋から、京都の三条大橋まで繋ぐ道。「谷根千」は、人情味あふれる商店街や、多くの路地がある街。そして、ちょっと懐かしい下町の情緒が感じられるエリアとして人気を集めています。今回中山さんは、「谷根千の達人」が手描きした「お散歩マップ」を片手に、まるで網の目のように張り巡らされた路地裏を散策!下町ならではの絶景と絶品グルメを満喫します! 根津の街から出発した中山さん、早速、風情ある路地に入ると、銭湯を改修した建物にある、老舗のたわし店を発見!昔のイメージと異なる、洗練された雰囲気に興味津々!オシャレな形や、体を洗うためのたわしがあることに感銘を受けます。また、谷中にある老舗のせんべい店では、一枚ずつ丁寧に手焼きされた、焼きたてのせんべいに感動!熟練ご夫婦の愛情のこもった、懐かしい味わいに心躍ります。そして、谷中霊園近くの老舗生花店のカフェでは、人気の「フレンチトースト」を堪能!こだわりのパンを使った、とろけるような食感と、ほどよい甘さが、心地よく身体に染み渡ります。谷中ぎんざ商店街では、小さな路地奥の神社前にソフトクリーム店を発見!人気の「キャラメル・ソフトクリーム」を味わいながら小休止。昼食は、路地裏で見つけた町中華の名店で、名物の「もやしそば」をいただきます。もやしと豚肉を一気に調理した、熱々の餡がかかったスープと、ほどよい太さの麺との相性に大感動!町中華ならではの味を存分に堪能!さらに、ガイドブックには載っていない、路地裏スポットの絶景も紹介します! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「谷根千」の街を歩きました。
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 中山さんが訪れたのは、「中山道」沿いの街、東京の谷中・根津・千駄木。通称「谷根千」です。中山道は、江戸時代に整備された五街道のひとつで、江戸の日本橋から、京都の三条大橋まで繋ぐ道。「谷根千」は、人情味あふれる商店街や、多くの路地がある街。そして、ちょっと懐かしい下町の情緒が感じられるエリアとして人気を集めています。今回中山さんは、「谷根千の達人」が手描きした「お散歩マップ」を片手に、まるで網の目のように張り巡らされた路地裏を散策!下町ならではの絶景と絶品グルメを満喫します! 根津の街から出発した中山さん、早速、風情ある路地に入ると、銭湯を改修した建物にある、老舗のたわし店を発見!昔のイメージと異なる、洗練された雰囲気に興味津々!オシャレな形や、体を洗うためのたわしがあることに感銘を受けます。また、谷中にある老舗のせんべい店では、一枚ずつ丁寧に手焼きされた、焼きたてのせんべいに感動!熟練ご夫婦の愛情のこもった、懐かしい味わいに心躍ります。そして、谷中霊園近くの老舗生花店のカフェでは、人気の「フレンチトースト」を堪能!こだわりのパンを使った、とろけるような食感と、ほどよい甘さが、心地よく身体に染み渡ります。谷中ぎんざ商店街では、小さな路地奥の神社前にソフトクリーム店を発見!人気の「キャラメル・ソフトクリーム」を味わいながら小休止。昼食は、路地裏で見つけた町中華の名店で、名物の「もやしそば」をいただきます。もやしと豚肉を一気に調理した、熱々の餡がかかったスープと、ほどよい太さの麺との相性に大感動!町中華ならではの味を存分に堪能!さらに、ガイドブックには載っていない、路地裏スポットの絶景も紹介します! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな「谷根千」の街を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第44回「信州・長野で裏道を満喫しながら善光寺参り!」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 中山さんが訪れたのは「北国街道」沿いの街、長野・善光寺周辺(長野市)。北国街道は、江戸と京都を結ぶ中山道から、長野の追分で分かれ、日本海沿いを通って滋賀の鳥居本で再び合流する道。特に、新潟の直江津から長野の追分までは、佐渡で採れた金銀を江戸に運ぶ重要な輸送路でした。 長野市の名所といえば、創建1400年を誇る「善光寺」。『牛に引かれて善光寺参り』という諺でも有名で、今でも国内外から多くの参拝者が訪れています。善光寺を参拝する時は、賑やかな表参道(中央通り)を通って向かうのが一般的ですが、今、善光寺周辺の裏道には、魅力的なスポットが続々と誕生しているんです。今回中山さんは、表通りでは出会えない、隠れた名店いっぱいの裏道を満喫しながら、善光寺にお参りします。 JR長野駅前を出発した中山さん、裏道にあるカフェを発見。長野県産の食材を使った総菜を選べる、人気のランチプレートをいただきます。サツマイモのサラダなどの総菜と、地元産の豚肉を使った「ルーロー飯」の味わいに大満足です。さらに、おしゃれなカフェが、古民家を改修したものと知り、興味津々!そして、古民家を再利用して街を活性化させようとする若者たちにも出会い、感銘を受けます。また、築180年の蔵で営む、老舗の米麹を使った甘酒専門店では、杏の甘酒を堪能します。麹のほどよい甘味と、杏の酸味が心地よく身体に染み渡ります。そして、老舗の七味唐辛子専門店では、スパイスを使ったスイーツにびっくり!万願寺とうがらしと山椒の新芽のジェラートに、一味唐辛子などをかけて食べると、「甘いのに辛い」新感覚の味わいに!辛いものが好きな中山さんも大満足です。さらに、裏道にある古民家を改修した人気の店舗情報も紹介!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな善光寺周辺を歩きました。
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 中山さんが訪れたのは「北国街道」沿いの街、長野・善光寺周辺(長野市)。北国街道は、江戸と京都を結ぶ中山道から、長野の追分で分かれ、日本海沿いを通って滋賀の鳥居本で再び合流する道。特に、新潟の直江津から長野の追分までは、佐渡で採れた金銀を江戸に運ぶ重要な輸送路でした。 長野市の名所といえば、創建1400年を誇る「善光寺」。『牛に引かれて善光寺参り』という諺でも有名で、今でも国内外から多くの参拝者が訪れています。善光寺を参拝する時は、賑やかな表参道(中央通り)を通って向かうのが一般的ですが、今、善光寺周辺の裏道には、魅力的なスポットが続々と誕生しているんです。今回中山さんは、表通りでは出会えない、隠れた名店いっぱいの裏道を満喫しながら、善光寺にお参りします。 JR長野駅前を出発した中山さん、裏道にあるカフェを発見。長野県産の食材を使った総菜を選べる、人気のランチプレートをいただきます。サツマイモのサラダなどの総菜と、地元産の豚肉を使った「ルーロー飯」の味わいに大満足です。さらに、おしゃれなカフェが、古民家を改修したものと知り、興味津々!そして、古民家を再利用して街を活性化させようとする若者たちにも出会い、感銘を受けます。また、築180年の蔵で営む、老舗の米麹を使った甘酒専門店では、杏の甘酒を堪能します。麹のほどよい甘味と、杏の酸味が心地よく身体に染み渡ります。そして、老舗の七味唐辛子専門店では、スパイスを使ったスイーツにびっくり!万願寺とうがらしと山椒の新芽のジェラートに、一味唐辛子などをかけて食べると、「甘いのに辛い」新感覚の味わいに!辛いものが好きな中山さんも大満足です。さらに、裏道にある古民家を改修した人気の店舗情報も紹介!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな善光寺周辺を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する

第43回「東海道最初の宿場町・品川で絶景とグルメ満喫」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回、中山さんが訪れたのは、「東海道」沿いの街、東京・品川。東海道は、江戸時代に幕府が整備した五街道のひとつで、江戸の日本橋から京都の三条大橋までおよそ500kmを結んだ道です。品川は、日本橋を出発して最初の宿場町で、江戸庶民の一大遊興地として繁栄。また、古くから漁師町としても栄えていました。現在は、リニア中央新幹線始発駅の整備など、再開発の真っ只中。その一方で、昔ながらの風情ある街並みもそこかしこに残っています。中山さんは、東海道最初の宿場町・品川の街を歩きながら、絶景と絶品グルメを堪能します!かつて江戸の出入口だった「高輪大木戸跡」を出発した中山さん、まずは、「忠臣蔵」ゆかりの泉岳寺にお参り。この地に眠る赤穂義士たちに想いを馳せます。そして、箱根駅伝で知られる八ツ山橋を渡って、品川宿があったエリアに入ります。漁村の名残を感じる昔ながらの船溜まりと、背後にそびえる高層ビル群の絶景に感動!昼食は、品川宿で獲れていた海苔とアサリをたっぷり使った名物そばをいただきます。アサリの生姜煮と海苔を、熱々のつけ汁にそばと一緒につけて啜るとたまりません!風情を感じる味わいに大満足です。また、百年以上の歴史を持つ老舗海苔店では、江戸前の味にこだわった「焼海苔」に感銘を受けます。黒海苔とアオサが潮の流れで絶妙に混ざり合った「青混ぜ海苔」の風味豊かな味わいに、思わず笑みが溢れます。人気の洋菓子店では、地元野菜の「品川蕪」の葉をクッキー生地に練り込んだサブレ「品川カブレ」に舌鼓!さらに、新たな名物を目指すグルメ情報も紹介します! およそ40年に渡って全国の街道を歩いてきた「街道の達人」にも遭遇!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな品川の街を歩きました。
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回、中山さんが訪れたのは、「東海道」沿いの街、東京・品川。東海道は、江戸時代に幕府が整備した五街道のひとつで、江戸の日本橋から京都の三条大橋までおよそ500kmを結んだ道です。品川は、日本橋を出発して最初の宿場町で、江戸庶民の一大遊興地として繁栄。また、古くから漁師町としても栄えていました。現在は、リニア中央新幹線始発駅の整備など、再開発の真っ只中。その一方で、昔ながらの風情ある街並みもそこかしこに残っています。中山さんは、東海道最初の宿場町・品川の街を歩きながら、絶景と絶品グルメを堪能します!かつて江戸の出入口だった「高輪大木戸跡」を出発した中山さん、まずは、「忠臣蔵」ゆかりの泉岳寺にお参り。この地に眠る赤穂義士たちに想いを馳せます。そして、箱根駅伝で知られる八ツ山橋を渡って、品川宿があったエリアに入ります。漁村の名残を感じる昔ながらの船溜まりと、背後にそびえる高層ビル群の絶景に感動!昼食は、品川宿で獲れていた海苔とアサリをたっぷり使った名物そばをいただきます。アサリの生姜煮と海苔を、熱々のつけ汁にそばと一緒につけて啜るとたまりません!風情を感じる味わいに大満足です。また、百年以上の歴史を持つ老舗海苔店では、江戸前の味にこだわった「焼海苔」に感銘を受けます。黒海苔とアオサが潮の流れで絶妙に混ざり合った「青混ぜ海苔」の風味豊かな味わいに、思わず笑みが溢れます。人気の洋菓子店では、地元野菜の「品川蕪」の葉をクッキー生地に練り込んだサブレ「品川カブレ」に舌鼓!さらに、新たな名物を目指すグルメ情報も紹介します! およそ40年に渡って全国の街道を歩いてきた「街道の達人」にも遭遇!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな品川の街を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
第42回「カツオが旨い!猛暑日知らずの勝浦で町おこし」

第42回「カツオが旨い!猛暑日知らずの勝浦で町おこし」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 町おこし企画の第3弾!ヒデさんが街のPRをお手伝いします!お便りをいただいて中山さんが訪れたのは、「大多喜街道」沿いの街、千葉・勝浦。大多喜街道は、江戸時代、勝浦で獲れた海産物を江戸に運ぶために利用された道。勝浦は、古くから漁業で栄え、今もカツオ漁やマグロ漁が盛んな港町です。まるで南の島のような青い海で、マリンレジャーが楽しめる「夏の観光名所」でもあります。しかし、近年、勝浦の観光客は減少の傾向に...。そんな中、勝浦には驚きの事実が!なんと、勝浦市は、100年以上、気温35℃を超える「猛暑日」を記録したことがない「夏でも涼しい街」だったのです。今回中山さんは、お便りをくれた勝浦市地域おこし協力隊の倉橋さんと一緒に、勝浦の知られざる魅力を満喫しながら、街のPRに一役買わせいただきます!地元の方々の熱い歓迎を受け、早速向かったのは、勝浦漁港。水揚げされたばかりのカツオに心躍ります。そして、そのうちの一匹を、近くの食堂で捌いていただくことに。新鮮な初カツオの「刺身」と、炭焼きした「たたき」の味わいに大感動!朝市では、「鰹の角煮」や「鰹出汁のラーメン」など、勝浦ならではの「鰹グルメ」に舌鼓を打ちます。また、看板に惹かれて立ち寄った喫茶店では、「日本で2番目に美味しい」というソフトクリームを堪能。店のお母さんとの会話も楽しみました。昼食は、名物「勝浦タンタンメン」のお店へ。鶏ガラの醤油スープに、ラー油をたっぷり入れて煮込んだ具材をのせた、ご当地グルメ。ゴマ風味の一般的な坦々麺とは、ひと味違う「キレのいい辛さ」に大満足です!さらに、勝浦の涼しさを体感しながら、綺麗な海の絶景スポットも巡ります。ヤギの散歩にも遭遇! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな勝浦の街を歩きました。
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 町おこし企画の第3弾!ヒデさんが街のPRをお手伝いします!お便りをいただいて中山さんが訪れたのは、「大多喜街道」沿いの街、千葉・勝浦。大多喜街道は、江戸時代、勝浦で獲れた海産物を江戸に運ぶために利用された道。勝浦は、古くから漁業で栄え、今もカツオ漁やマグロ漁が盛んな港町です。まるで南の島のような青い海で、マリンレジャーが楽しめる「夏の観光名所」でもあります。しかし、近年、勝浦の観光客は減少の傾向に...。そんな中、勝浦には驚きの事実が!なんと、勝浦市は、100年以上、気温35℃を超える「猛暑日」を記録したことがない「夏でも涼しい街」だったのです。今回中山さんは、お便りをくれた勝浦市地域おこし協力隊の倉橋さんと一緒に、勝浦の知られざる魅力を満喫しながら、街のPRに一役買わせいただきます!地元の方々の熱い歓迎を受け、早速向かったのは、勝浦漁港。水揚げされたばかりのカツオに心躍ります。そして、そのうちの一匹を、近くの食堂で捌いていただくことに。新鮮な初カツオの「刺身」と、炭焼きした「たたき」の味わいに大感動!朝市では、「鰹の角煮」や「鰹出汁のラーメン」など、勝浦ならではの「鰹グルメ」に舌鼓を打ちます。また、看板に惹かれて立ち寄った喫茶店では、「日本で2番目に美味しい」というソフトクリームを堪能。店のお母さんとの会話も楽しみました。昼食は、名物「勝浦タンタンメン」のお店へ。鶏ガラの醤油スープに、ラー油をたっぷり入れて煮込んだ具材をのせた、ご当地グルメ。ゴマ風味の一般的な坦々麺とは、ひと味違う「キレのいい辛さ」に大満足です!さらに、勝浦の涼しさを体感しながら、綺麗な海の絶景スポットも巡ります。ヤギの散歩にも遭遇! 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな勝浦の街を歩きました。
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
第41回「龍馬が歩いた街・京都伏見で名水グルメ満喫!」「中山秀征の楽しく1万歩!街道びより」

第41回「龍馬が歩いた街・京都伏見で名水グルメ満喫!」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回、中山さんが訪れたのは、「竹田街道」沿いの街、京都・伏見。竹田街道は、京の中心部と伏見を繋ぐ、江戸時代に作られた道。伏見から米などの物資を運ぶ牛車専用の道として整備されました。伏見は、豊臣秀吉が伏見城を築き、大きな発展を遂げた街です。伏見といえば「伏見稲荷大社」が有名ですが、幕末の志士・坂本龍馬が闊歩した街でもあります。また日本屈指の酒処として知られる伏見は名水の街。今回中山さんは、龍馬も歩いた伏見の街を歩きながら、絶景と名水グルメを存分に満喫します!竹田街道沿いの京橋を出発した中山さん、川近くの船宿「寺田屋」を発見!坂本龍馬が定宿とした旅籠の佇まいに感激!龍馬が躍動した時代に想いを馳せます。また、老舗酒蔵では、酒造りに使われる「名水」を味わいます。そして、歴史ある京料理の名店では、夏のコース料理をいただきます。「鱧の葛打ち」や「鮎の塩焼」など、料理の繊細な味付けに、京都の伝統を感じます。絶品の京料理の数々もまた、伏見の名水ならではと知り、感銘を受けます。さらに、創業は室町時代という老舗和菓子店では、豊臣秀吉の茶会に使われたという「蒸し羊羹」に舌鼓!もっちりとした食感と、優しい甘さが口に広がります。納屋町商店街では、地元に愛される老舗の自家製パンや、川魚専門店の「どじょうの蒲焼」の味わいに感動!そして、ラーメン激戦区の京都でも大人気の店で、待望の一杯を堪能!コラーゲンたっぷりの鶏白湯スープが、硬めの麺によく絡みます。啜るたびに旨さを感じるラーメンに大満足です!さらに、「竜馬通り商店街」や、坂本龍馬本人が買物に来ていたという老舗呉服店など、龍馬の足跡を感じるスポットも巡ります。地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな京都・伏見の街を歩きました。 【出演】中山秀征、小島奈津子
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回、中山さんが訪れたのは、「竹田街道」沿いの街、京都・伏見。竹田街道は、京の中心部と伏見を繋ぐ、江戸時代に作られた道。伏見から米などの物資を運ぶ牛車専用の道として整備されました。伏見は、豊臣秀吉が伏見城を築き、大きな発展を遂げた街です。伏見といえば「伏見稲荷大社」が有名ですが、幕末の志士・坂本龍馬が闊歩した街でもあります。また日本屈指の酒処として知られる伏見は名水の街。今回中山さんは、龍馬も歩いた伏見の街を歩きながら、絶景と名水グルメを存分に満喫します!竹田街道沿いの京橋を出発した中山さん、川近くの船宿「寺田屋」を発見!坂本龍馬が定宿とした旅籠の佇まいに感激!龍馬が躍動した時代に想いを馳せます。また、老舗酒蔵では、酒造りに使われる「名水」を味わいます。そして、歴史ある京料理の名店では、夏のコース料理をいただきます。「鱧の葛打ち」や「鮎の塩焼」など、料理の繊細な味付けに、京都の伝統を感じます。絶品の京料理の数々もまた、伏見の名水ならではと知り、感銘を受けます。さらに、創業は室町時代という老舗和菓子店では、豊臣秀吉の茶会に使われたという「蒸し羊羹」に舌鼓!もっちりとした食感と、優しい甘さが口に広がります。納屋町商店街では、地元に愛される老舗の自家製パンや、川魚専門店の「どじょうの蒲焼」の味わいに感動!そして、ラーメン激戦区の京都でも大人気の店で、待望の一杯を堪能!コラーゲンたっぷりの鶏白湯スープが、硬めの麺によく絡みます。啜るたびに旨さを感じるラーメンに大満足です!さらに、「竜馬通り商店街」や、坂本龍馬本人が買物に来ていたという老舗呉服店など、龍馬の足跡を感じるスポットも巡ります。地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな京都・伏見の街を歩きました。 【出演】中山秀征、小島奈津子
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
40回『地元に迷惑をかけない富士山の楽しみ方!』「中山秀征の楽しく1万歩!街道びより」

第40回「地元に迷惑をかけない富士山の楽しみ方!」

1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回、中山さんが訪れたのは、「富士みち」が通る街、山梨・富士吉田。富士みちは、山梨県の大月から富士山の麓の街・富士吉田をつなぐ道。江戸時代、富士山を信仰する「富士講」が大流行し、人々はこの道を通って富士山頂を目指しました。富士登山の宿場町として栄えた富士吉田には、今も富士山の絶景を求めて、国内外から多くの観光客が訪れます。しかし、車道に飛び出して富士山の写真を撮るなど、マナーを守らない人が増え、問題になっています。今回中山さんは、地元に迷惑をかけずに富士山の絶景を撮影できるスポットを探しながら、富士吉田ならではの絶品グルメも堪能します!富士吉田のシンボル「金鳥居」を出発した中山さん、立ち寄った老舗和菓子店で、人気の「みたらし団子」をいただきます。地元米を使った団子に、葛のすっきりとした味わいのタレがかかります。焼きたて団子のモチモチ食感と、米の味を引き立たせるタレの味に大感激です!また、壁一面に大きな富士山が描かれた喫茶店では、地元の老舗精肉店が作る「富士山コロッケ」に舌鼓!富士山の形のコロッケに、山頂の雪をイメージした粉チーズをつけた一品。富士山麓の天然水で作った「富士山コーラ」と一緒にいただきました!そして、地元で大人気のうどん店では、名物の「吉田のうどん」を堪能します。太くコシの強い手打ち麺、そして具材にのった甘辛い馬肉とキャベツの味わいに大満足!さらに、富士山を専門に撮影する地元写真家おすすめの、地元に迷惑がかからない「富士山絶景スポット」や、昭和レトロな街並みに佇む、味わい深い老舗書店なども訪れます。 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな富士吉田の街を歩きました。【出演】中山秀征、小島奈津子
1万歩ガイドブックはこちら(BS11公式HPにリンクします) 今回、中山さんが訪れたのは、「富士みち」が通る街、山梨・富士吉田。富士みちは、山梨県の大月から富士山の麓の街・富士吉田をつなぐ道。江戸時代、富士山を信仰する「富士講」が大流行し、人々はこの道を通って富士山頂を目指しました。富士登山の宿場町として栄えた富士吉田には、今も富士山の絶景を求めて、国内外から多くの観光客が訪れます。しかし、車道に飛び出して富士山の写真を撮るなど、マナーを守らない人が増え、問題になっています。今回中山さんは、地元に迷惑をかけずに富士山の絶景を撮影できるスポットを探しながら、富士吉田ならではの絶品グルメも堪能します!富士吉田のシンボル「金鳥居」を出発した中山さん、立ち寄った老舗和菓子店で、人気の「みたらし団子」をいただきます。地元米を使った団子に、葛のすっきりとした味わいのタレがかかります。焼きたて団子のモチモチ食感と、米の味を引き立たせるタレの味に大感激です!また、壁一面に大きな富士山が描かれた喫茶店では、地元の老舗精肉店が作る「富士山コロッケ」に舌鼓!富士山の形のコロッケに、山頂の雪をイメージした粉チーズをつけた一品。富士山麓の天然水で作った「富士山コーラ」と一緒にいただきました!そして、地元で大人気のうどん店では、名物の「吉田のうどん」を堪能します。太くコシの強い手打ち麺、そして具材にのった甘辛い馬肉とキャベツの味わいに大満足!さらに、富士山を専門に撮影する地元写真家おすすめの、地元に迷惑がかからない「富士山絶景スポット」や、昭和レトロな街並みに佇む、味わい深い老舗書店なども訪れます。 地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな富士吉田の街を歩きました。【出演】中山秀征、小島奈津子
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する