/
/
報道ライブ インサイドOUT 第2・第4金曜版
5月24日(金)「"政権交代"は可能か? ~野党論客に聞く~」
あらすじ
ゲスト:小川 淳也(立憲民主党前政調会長 / 衆議院議員)、藤田 文武(日本維新の会 幹事長 / 衆議院議員)
政治資金規正法の改正が進む後半国会。野党では立民、国民が共同で改正案を提出するなど野党同士協力する動きもある中、自民・公明の与党案はというと、9日に一度は大筋合意するも、パーティー券の購入者を公開する基準額ついて調整がつかず、結局自民単独で法案を提出することに。
そして、4月の衆院補選で不戦敗を含め〝全敗〟となった自民党。岸田内閣と自民党の支持率も低空飛行を続ける中、にわかに〝政権交代〟の声も聞こえ始めた。
一方、有権者の間では、野党は「頼りない」という評価も根強い。政権交代に向け、野党はどんな戦略を描くのか?政治資金規正法の改正や、政治そのものへの不信を生んだ〝裏金問題〟について意見をうかがう。果たして、政界は国民の政治不信を払しょくできるのか?
政治資金規正法の改正が進む後半国会。野党では立民、国民が共同で改正案を提出するなど野党同士協力する動きもある中、自民・公明の与党案はというと、9日に一度は大筋合意するも、パーティー券の購入者を公開する基準額ついて調整がつかず、結局自民単独で法案を提出することに。
そして、4月の衆院補選で不戦敗を含め〝全敗〟となった自民党。岸田内閣と自民党の支持率も低空飛行を続ける中、にわかに〝政権交代〟の声も聞こえ始めた。
一方、有権者の間では、野党は「頼りない」という評価も根強い。政権交代に向け、野党はどんな戦略を描くのか?政治資金規正法の改正や、政治そのものへの不信を生んだ〝裏金問題〟について意見をうかがう。果たして、政界は国民の政治不信を払しょくできるのか?
エピソード
11月8日(金)「外務、防衛両大臣に聞く! 石破政権の外交・防衛政策とは」
ゲスト:岩屋 毅(外務大臣)、中谷 元(防衛大臣)
先の衆議院選挙で過半数割れを喫した与党。11日に予定される特別国会では、石破首相がかろうじて首班指名を受ける見通しと伝えられるが、少数与党となることは必至で、今後、厳しい政権運営が予想される。
そんな中、いま、東アジアに不穏な空気が立ち込めている。北朝鮮は先日、ICBM・大陸間弾道ミサイルの発射実験を強行したのに続き、弾道ミサイルも発射。近々、7回目の核実験を実施するとの観測もある。さらに、北朝鮮はウクライナ侵攻を続けるロシアに兵士を派遣。また、米国では次期大統領にトランプ氏が当選したことで、東アジア情勢や戦火が広がる中東情勢、そして、日米関係も新たな局面を迎えそうだ。
国際情勢の先行きが視界不良となる今、日本の外交、防衛に何が求められているのか? 岩屋毅外相、中谷元防衛相に太田昌克が迫る!
ゲスト:岩屋 毅(外務大臣)、中谷 元(防衛大臣)
先の衆議院選挙で過半数割れを喫した与党。11日に予定される特別国会では、石破首相がかろうじて首班指名を受ける見通しと伝えられるが、少数与党となることは必至で、今後、厳しい政権運営が予想される。
そんな中、いま、東アジアに不穏な空気が立ち込めている。北朝鮮は先日、ICBM・大陸間弾道ミサイルの発射実験を強行したのに続き、弾道ミサイルも発射。近々、7回目の核実験を実施するとの観測もある。さらに、北朝鮮はウクライナ侵攻を続けるロシアに兵士を派遣。また、米国では次期大統領にトランプ氏が当選したことで、東アジア情勢や戦火が広がる中東情勢、そして、日米関係も新たな局面を迎えそうだ。
国際情勢の先行きが視界不良となる今、日本の外交、防衛に何が求められているのか? 岩屋毅外相、中谷元防衛相に太田昌克が迫る!
無料
10月25日(金)「映画『シビル・ウォー』 アメリカ内戦のリアリティ」
ゲスト:前嶋 和弘(上智大学総合グローバル学部教授)
VTR出演:ジェイコブ・ウェア(米外交問題評議会リサーチフェロー)
もしアメリカで内戦が起きたら?そのIFを描いた映画「シビル・ウォー/アメリカ最後の日」。物語は、連邦政府から離脱し〝西部勢力〟と呼ばれる反乱軍と政府軍との間で内戦が勃発。各地で激しい武力衝突が繰り広げられる中、女性の報道写真家ら4人のジャーナリストが、大統領への取材を敢行するため、ニューヨークから陥落間近いワシントンを目指すというもの。ジャーナリストたちは、行く先々で戦争の狂気や人間同士の憎悪に呑み込まれていく。"アメリカの内戦"というフィクションが、なぜ、人々の興味を掻き立てるのか?
大統領選を控え、移民問題や人工中絶、同性婚、銃規制の是非などを巡って保守派とリベラル派が対立し、国民の意見が真っ二つに割れる中、〝内戦〟が起きる事態も、あながち絵空事ではないという。いま、アメリカで何が起きているのか?政治的分極化の行きつく先とは?
今回はアメリカ政治の専門家、上智大学総合グローバル学部の前嶋和弘教授、そして米外交問題評議会リサーチフェローのジェイコブ・ウェア氏とともに、今のアメリカが抱えている〝分断〟を考える。
ゲスト:前嶋 和弘(上智大学総合グローバル学部教授)
VTR出演:ジェイコブ・ウェア(米外交問題評議会リサーチフェロー)
もしアメリカで内戦が起きたら?そのIFを描いた映画「シビル・ウォー/アメリカ最後の日」。物語は、連邦政府から離脱し〝西部勢力〟と呼ばれる反乱軍と政府軍との間で内戦が勃発。各地で激しい武力衝突が繰り広げられる中、女性の報道写真家ら4人のジャーナリストが、大統領への取材を敢行するため、ニューヨークから陥落間近いワシントンを目指すというもの。ジャーナリストたちは、行く先々で戦争の狂気や人間同士の憎悪に呑み込まれていく。"アメリカの内戦"というフィクションが、なぜ、人々の興味を掻き立てるのか?
大統領選を控え、移民問題や人工中絶、同性婚、銃規制の是非などを巡って保守派とリベラル派が対立し、国民の意見が真っ二つに割れる中、〝内戦〟が起きる事態も、あながち絵空事ではないという。いま、アメリカで何が起きているのか?政治的分極化の行きつく先とは?
今回はアメリカ政治の専門家、上智大学総合グローバル学部の前嶋和弘教授、そして米外交問題評議会リサーチフェローのジェイコブ・ウェア氏とともに、今のアメリカが抱えている〝分断〟を考える。
無料
10月11日(金)「袴田さん無罪確定 再審法が抱える問題」
ゲスト:鴨志田 祐美(弁護士 / 日弁連再審法改正実現本部本部長代行)
VTR出演:稲田 朋美(前衆議院議員 / 弁護士「再審法改正を早期に実現する議員連盟」メンバー)
1966年、静岡県で起きた一家4人強盗殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑が確定していた袴田巌さんのやり直し裁判、再審公判で、9月26日、静岡地裁は、無罪判決を言い渡した。判決に対し、検察は控訴を断念、無罪が確定した。事件発生から58年、死刑の確定から44年、なぜ、冤罪が晴れるまでに気の遠くなるような歳月がかかるのか?そこには、"開かずの扉"といわれる再審、やり直し裁判に関する法律の不備があるとの指摘がある。袴田さん以外にも、冤罪が疑われる事件はほかにもあり、無実を訴える人々は、再審開始というスタート地点にも立てないでいるのが現実だ。
ゲストは「大崎事件」で無実を訴える原口アヤ子さんの弁護団の一員、日弁連・再審法改正実現本部で本部長代行を務める鴨志田祐美弁護士。そして、「再審法改正を早期に実現する議員連盟」メンバーで、弁護士でもある稲田朋美前衆議院議員にも、袴田さん無罪判決の評価と再審法の問題点を聞く。
ゲスト:鴨志田 祐美(弁護士 / 日弁連再審法改正実現本部本部長代行)
VTR出演:稲田 朋美(前衆議院議員 / 弁護士「再審法改正を早期に実現する議員連盟」メンバー)
1966年、静岡県で起きた一家4人強盗殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑が確定していた袴田巌さんのやり直し裁判、再審公判で、9月26日、静岡地裁は、無罪判決を言い渡した。判決に対し、検察は控訴を断念、無罪が確定した。事件発生から58年、死刑の確定から44年、なぜ、冤罪が晴れるまでに気の遠くなるような歳月がかかるのか?そこには、"開かずの扉"といわれる再審、やり直し裁判に関する法律の不備があるとの指摘がある。袴田さん以外にも、冤罪が疑われる事件はほかにもあり、無実を訴える人々は、再審開始というスタート地点にも立てないでいるのが現実だ。
ゲストは「大崎事件」で無実を訴える原口アヤ子さんの弁護団の一員、日弁連・再審法改正実現本部で本部長代行を務める鴨志田祐美弁護士。そして、「再審法改正を早期に実現する議員連盟」メンバーで、弁護士でもある稲田朋美前衆議院議員にも、袴田さん無罪判決の評価と再審法の問題点を聞く。
無料
9月27日(金)「自民党総裁選と日本政治の行方~民主主義の再生なるか?」
ゲスト:大島 理森(元衆院議長)
裏金問題、岸田首相退陣を受け、過去最多9人の立候補者が乱立した"異例の自民党総裁選"。ついに27日、新総裁が誕生する。事実上、次期首相となる新総裁は、どう日本を舵取りしていくのか? 一方、今月24日には立憲民主党の代表に野田佳彦元首相が選ばれ、野田新体制が始動した。野田代表は、間もなく行われるのではと囁かれる解散・総選挙で、野党を政権交代に導くことができるのか? 国民の政治不信が渦巻く今、政治は国民の信頼を取り戻すために何をなすべきか?日本の民主主義は大丈夫か?衆院議長という重責を務め、政界を知り尽くす大島理森氏が永田町の議員たちに提言する!
ゲスト:大島 理森(元衆院議長)
裏金問題、岸田首相退陣を受け、過去最多9人の立候補者が乱立した"異例の自民党総裁選"。ついに27日、新総裁が誕生する。事実上、次期首相となる新総裁は、どう日本を舵取りしていくのか? 一方、今月24日には立憲民主党の代表に野田佳彦元首相が選ばれ、野田新体制が始動した。野田代表は、間もなく行われるのではと囁かれる解散・総選挙で、野党を政権交代に導くことができるのか? 国民の政治不信が渦巻く今、政治は国民の信頼を取り戻すために何をなすべきか?日本の民主主義は大丈夫か?衆院議長という重責を務め、政界を知り尽くす大島理森氏が永田町の議員たちに提言する!
無料
9月13日(金)「"分断国家"アメリカ 大統領選と世界の行方」
ゲスト:藤原 帰一(順天堂大学特任教授 / 東京大学名誉教授)
VTR出演:イアン・ブレマー(国際政治学者)
残り2カ月を切った米大統領選挙。一時は共和党トランプ氏の返り咲きが決定的と見られていたが、バイデン大統領の撤退で民主党候補となったハリス氏が激しく追い上げ、勝敗の行方は最後まで分からなくなっている。しかし、どちらが勝とうが、選挙後の米国社会には混乱が待っていると政治学者イアン・ブレマー氏は予測する。米国は今、深刻な分断の時代にあるというのだ。"分断国家"アメリカのリーダーを選ぶ大統領選挙。その結果は、ガザとウクライナ、二つの戦争にどう影響するのか?そして、分断と争いが世界を覆う中、日本はどう乗り越えていけばいいのか?藤原帰一氏とイアン・ブレマー氏。日米を代表する国際政治学者が提言する。
ゲスト:藤原 帰一(順天堂大学特任教授 / 東京大学名誉教授)
VTR出演:イアン・ブレマー(国際政治学者)
残り2カ月を切った米大統領選挙。一時は共和党トランプ氏の返り咲きが決定的と見られていたが、バイデン大統領の撤退で民主党候補となったハリス氏が激しく追い上げ、勝敗の行方は最後まで分からなくなっている。しかし、どちらが勝とうが、選挙後の米国社会には混乱が待っていると政治学者イアン・ブレマー氏は予測する。米国は今、深刻な分断の時代にあるというのだ。"分断国家"アメリカのリーダーを選ぶ大統領選挙。その結果は、ガザとウクライナ、二つの戦争にどう影響するのか?そして、分断と争いが世界を覆う中、日本はどう乗り越えていけばいいのか?藤原帰一氏とイアン・ブレマー氏。日米を代表する国際政治学者が提言する。
無料
8月23日(金)「『第5次中東戦争は始まっている』元外交官が分析 緊迫の中東情勢」
ゲスト:中川 浩一(日本国際問題研究所 客員研究員 / 初代ガザ駐在外交官)
イラン中継:渡会 五月(共同通信テヘラン支局 支局長)
去年10月にイスラエルとハマスによる戦闘が始まって10ヵ月。ガザ地区での死者は、ついに4万人を超えた。その大半が女性や子供で、深刻な人道危機が続く。そんな中、米国など仲介国の呼びかけで、先週から停戦交渉が再開された。しかし、イスラエル側が米国の新提案を受け入れる一方、ハマス側は協議に加わらず、先行きは不透明だ。
さらに、中東に暗い影を落としているのがイランの存在だ。
先月末、ハマスの最高指導者ハニヤ氏を首都テヘランで暗殺され、面子を潰されたイランの最高指導者ハメネイ師は 「報復することが義務だと考えている」と宣言。米国のバイデン政権は、イランに自制を求めるが、停戦交渉の行方次第では中東の緊張は一気にエスカレートする。果たして、ガザ停戦への道筋が開かれるのか?イランの報復で中東の戦火がさらに広がるのか?
今夜は、中東のスペシャリストで初代のガザ駐在外交官を務めた中川浩一氏をスタジオに招いて、中東のいまを考える。さらに、共同通信テヘラン支局の渡会五月支局長と中継をつなぎ、イランの現状を探る。
ゲスト:中川 浩一(日本国際問題研究所 客員研究員 / 初代ガザ駐在外交官)
イラン中継:渡会 五月(共同通信テヘラン支局 支局長)
去年10月にイスラエルとハマスによる戦闘が始まって10ヵ月。ガザ地区での死者は、ついに4万人を超えた。その大半が女性や子供で、深刻な人道危機が続く。そんな中、米国など仲介国の呼びかけで、先週から停戦交渉が再開された。しかし、イスラエル側が米国の新提案を受け入れる一方、ハマス側は協議に加わらず、先行きは不透明だ。
さらに、中東に暗い影を落としているのがイランの存在だ。
先月末、ハマスの最高指導者ハニヤ氏を首都テヘランで暗殺され、面子を潰されたイランの最高指導者ハメネイ師は 「報復することが義務だと考えている」と宣言。米国のバイデン政権は、イランに自制を求めるが、停戦交渉の行方次第では中東の緊張は一気にエスカレートする。果たして、ガザ停戦への道筋が開かれるのか?イランの報復で中東の戦火がさらに広がるのか?
今夜は、中東のスペシャリストで初代のガザ駐在外交官を務めた中川浩一氏をスタジオに招いて、中東のいまを考える。さらに、共同通信テヘラン支局の渡会五月支局長と中継をつなぎ、イランの現状を探る。
無料
8月9日(金)「"核クライシス"と広島・長崎 年老いた被爆者たちの願い」
ゲスト:田上 富久(前長崎市長)
VTR出演:原田 浩(元広島平和記念資料館館長 / 元広島市国際・平和担当理事)
8月9日、長崎は、原爆投下から79年目となる祈りの日を迎える。1945年8月6日、アメリカ軍は人類史上初めて、原子爆弾を広島に投下。9日には長崎に原爆を投下し、死者は21万人以上と推定されている。あれから79年、年老いた被爆者たちの願いは、二度とあのような悲劇が繰り返されないことだ。
しかし、被爆者たちの願いもむなしく、いま、世界は"核クライシス"、核の脅威に覆われている。ロシアは、核の恫喝を繰り返しながらウクライナ侵攻を続け、北朝鮮はミサイル発射を繰り返している。核廃絶への道筋が遠のく今、被爆者の声に耳を傾けることが重要だ。
前長崎市長の田上富久さん、元広島原爆資料館長の原田浩さんとともに、被爆国・日本が果す役割を改めて考える。
ゲスト:田上 富久(前長崎市長)
VTR出演:原田 浩(元広島平和記念資料館館長 / 元広島市国際・平和担当理事)
8月9日、長崎は、原爆投下から79年目となる祈りの日を迎える。1945年8月6日、アメリカ軍は人類史上初めて、原子爆弾を広島に投下。9日には長崎に原爆を投下し、死者は21万人以上と推定されている。あれから79年、年老いた被爆者たちの願いは、二度とあのような悲劇が繰り返されないことだ。
しかし、被爆者たちの願いもむなしく、いま、世界は"核クライシス"、核の脅威に覆われている。ロシアは、核の恫喝を繰り返しながらウクライナ侵攻を続け、北朝鮮はミサイル発射を繰り返している。核廃絶への道筋が遠のく今、被爆者の声に耳を傾けることが重要だ。
前長崎市長の田上富久さん、元広島原爆資料館長の原田浩さんとともに、被爆国・日本が果す役割を改めて考える。
無料
7月26日(金)「どうする自民党? 再生へのシナリオ」
ゲスト:小林 鷹之(自民党衆議院議員 前経済安全保障担当相)、鈴木 英敬(自民党衆議院議員 前三重県知事)「政治とカネ」の問題で揺れた自民党。今月7日に投開票された東京都議会議員の補欠選挙では、8つの選挙区で候補者を擁立するも2勝6敗と惨敗。各地の補欠選挙や地方自治体選挙で軒並み苦戦が続いている。各社の世論調査でも内閣支持率のみならず政党支持率も低空飛行が続き、〝政権交代〟の声も聞こえ始めている。これまでにない逆風が吹く中、9月に総裁選を控える党内では世代交代を求める声も...。自民党は国民の信頼を取り戻せるのか?スタジオに自民党の将来を背負う世代の衆議院議員、小林鷹之前経済安全保障担当相、鈴木英敬前三重県知事を招いて、党再生へのシナリオを聞く。
ゲスト:小林 鷹之(自民党衆議院議員 前経済安全保障担当相)、鈴木 英敬(自民党衆議院議員 前三重県知事)「政治とカネ」の問題で揺れた自民党。今月7日に投開票された東京都議会議員の補欠選挙では、8つの選挙区で候補者を擁立するも2勝6敗と惨敗。各地の補欠選挙や地方自治体選挙で軒並み苦戦が続いている。各社の世論調査でも内閣支持率のみならず政党支持率も低空飛行が続き、〝政権交代〟の声も聞こえ始めている。これまでにない逆風が吹く中、9月に総裁選を控える党内では世代交代を求める声も...。自民党は国民の信頼を取り戻せるのか?スタジオに自民党の将来を背負う世代の衆議院議員、小林鷹之前経済安全保障担当相、鈴木英敬前三重県知事を招いて、党再生へのシナリオを聞く。
無料
7月12日(金)「ガザ侵攻から9カ月 人道危機に終止符は?」
ゲスト:大久保 武(元パレスチナ関係担当大使)VTR出演:ハラ・ラリット(元米国務省アラビア語担当報道官)イスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘が始まって9カ月。この間、パレスチナ自治区ガザでの死者の数は、子どもや女性を含め3万8千を超えた。医療施設や学校などもその多くが破壊され、深刻な人道危機が指摘されている。5月には、アメリカのバイデン大統領が、停戦に向けた新たな提案を公表したが、ハマス側が「恒久的停戦と完全撤退」を求めるのに対し、イスラエルのネタニヤフ首相が「ハマス壊滅」の旗を降ろす気配はない。"中東で血を流していない"日本は、欧米とは違うスタンスで独自の中東外交をしてきたが、ガザの人道危機を救うために日本に求められることは何なのか?国際社会は、なぜ戦闘を止められないのか?番組では、イスラエルへの支援を続けるアメリカ政府に異を唱えて国務省を辞任した女性外交官ハラ・ラリットさんに取材。スタジオゲストに元パレスチナ関係担当大使の大久保武さんを迎え、いつ果てるか知れないイスラエルとパレスチナの殺し合いに終止符を打つための道を考える。
ゲスト:大久保 武(元パレスチナ関係担当大使)VTR出演:ハラ・ラリット(元米国務省アラビア語担当報道官)イスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘が始まって9カ月。この間、パレスチナ自治区ガザでの死者の数は、子どもや女性を含め3万8千を超えた。医療施設や学校などもその多くが破壊され、深刻な人道危機が指摘されている。5月には、アメリカのバイデン大統領が、停戦に向けた新たな提案を公表したが、ハマス側が「恒久的停戦と完全撤退」を求めるのに対し、イスラエルのネタニヤフ首相が「ハマス壊滅」の旗を降ろす気配はない。"中東で血を流していない"日本は、欧米とは違うスタンスで独自の中東外交をしてきたが、ガザの人道危機を救うために日本に求められることは何なのか?国際社会は、なぜ戦闘を止められないのか?番組では、イスラエルへの支援を続けるアメリカ政府に異を唱えて国務省を辞任した女性外交官ハラ・ラリットさんに取材。スタジオゲストに元パレスチナ関係担当大使の大久保武さんを迎え、いつ果てるか知れないイスラエルとパレスチナの殺し合いに終止符を打つための道を考える。
無料
6月28日(金)「台湾有事 南西シフトに揺れる沖縄の安全保障」
ゲスト:中谷 元(元防衛大臣 / 自民党衆議院議員)、玉城 デニー(沖縄県知事)※リモート出演6月23日、慰霊の日を迎えた沖縄。住民を巻き込んだ地上戦から79年を経て、沖縄の安全保障の現状は?平和を願う県民の祈りを踏みにじるように、いま、北東アジアは緊張が高まっている。近頃、頻繁にささやかれる言葉、"台湾有事"。中国は、海と空から台湾を取り囲むように大規模な軍事演習を行うなど、圧力を強めている。こうした状況に、日米両政府は、南西諸島の防衛力強化を進め、自衛隊は、沖縄県の宮古島や石垣島などにミサイル部隊を配備。さらに沖縄本島に、はじめて地対艦ミサイルを配備した。アメリカ海兵隊は、離島などに部隊を分散させ、偵察や攻撃に備える新戦略を取っている。しかし、地元住民の間は、島が標的になるのでは?という懸念を抱いているという。また、辺野古基地の建設は軟弱地盤の問題などが浮上、普天間基地は、返還合意から28年が経った今も、運用が続いている。中国の海洋進出や台湾有事などの〝火種〟を背景に、いわば 〝軍事要塞化〟が進む沖縄県。民意を汲み、どうやって国を守っていくのか?
ゲスト:中谷 元(元防衛大臣 / 自民党衆議院議員)、玉城 デニー(沖縄県知事)※リモート出演6月23日、慰霊の日を迎えた沖縄。住民を巻き込んだ地上戦から79年を経て、沖縄の安全保障の現状は?平和を願う県民の祈りを踏みにじるように、いま、北東アジアは緊張が高まっている。近頃、頻繁にささやかれる言葉、"台湾有事"。中国は、海と空から台湾を取り囲むように大規模な軍事演習を行うなど、圧力を強めている。こうした状況に、日米両政府は、南西諸島の防衛力強化を進め、自衛隊は、沖縄県の宮古島や石垣島などにミサイル部隊を配備。さらに沖縄本島に、はじめて地対艦ミサイルを配備した。アメリカ海兵隊は、離島などに部隊を分散させ、偵察や攻撃に備える新戦略を取っている。しかし、地元住民の間は、島が標的になるのでは?という懸念を抱いているという。また、辺野古基地の建設は軟弱地盤の問題などが浮上、普天間基地は、返還合意から28年が経った今も、運用が続いている。中国の海洋進出や台湾有事などの〝火種〟を背景に、いわば 〝軍事要塞化〟が進む沖縄県。民意を汲み、どうやって国を守っていくのか?
無料