報道・経済
「バイデン政権の船出」
MORE
「コロナ感染拡大 いま日本で何が起こっているのか」
「バイデン新政権発足へ 日米新たな対中戦略は?」
「日本の危機管理 コロナ対策の通知表」
「緊急事態宣言で局面打開なるか?罰則はいかに?」
「コロナ感染拡大 緊急事態宣言再発令の効果」
「与野党が激論!特措法 給付と罰則どう決着」
「"ポスト・トランプ"でどうなる米朝関係?」
放送日: 2020.12.29
後編でご紹介するのは、金曜日から日曜日までの放送ラインアップ! 話題の異世界モノから重厚なファンタジー、キラキラまぶしいアイドルに青春ストーリーまで、今期必見のアニメをPVとともにご紹介! 夜更かし必至のBS11アニメをいち早くチェック! ナビゲーター:ジェしか(葉山いくみ)
放送日: 2020.10.02
放送日: 2020.12.21
ゆうきくんが留守の間、静かな家の中でそっと開かれている家具たちの会議がありました。小学生の毎日は、不安なことも自信をなくすこともいっぱいあるけれど、心配いりません。赤ちゃんだった君はこんなに大きくなったのだから。 【作】浜田 桂子
放送日: 2021.01.06
第1部:「2021年中小企業のウィズコロナ戦略」未曾有の事態に陥った日本経済。コロナに煽りを受けた中小企業はどんな戦略で2021年を生き抜くのか、専門家と展望を占います。 第2部:「フロントランナー・ニューノーマル」では、コロナ禍でペット需要が増加する中、ペット側のストレスが増加し病気が増えています。今回はAIを使ったハイテクな猫トイレを取材しました。
放送日: 2021.01.22
今回のゲストは、佐咲紗花さん! アニソンシンガーとして活動すること10年、磨き上げてきた歌声の秘密に迫る! 人々の心を打つ歌を生み出す秘密とは? ◆楽曲ピックアップテーマは『作編曲家・鷺巣詩郎さんが手掛けたアニソン』! レジェンドクリエイターが世に送り出した数々の名曲の中から、佐々木さん&MC陣の心に残っている一曲とは? 【ライブ楽曲】 ◆「絶対!Part2」 『らんま1/2熱闘編』オープニングテーマ③ ◆「LOVE SONG」 『怪物事変』エンディングテーマ …佐咲紗花 ◆「もういちど Love You」 OVA『超時空要塞マクロスⅡ -LOVERS AGAIN-』挿入歌 …森口博子
今回のゲストは、声優・金元寿子さん! 先輩の金元さんが、あず未に逆インタビューで学生時代を暴く!?お互いのエピソードで、大いなるギャップが明らかに...? 番組後半では、TVアニメ『弱キャラ友崎くん』を特集!人生逆転をかけた学園コメディの魅力を、ヒロイン役の金元さんが解説! 【ピックアップイレブン】 ▼静岡県沼津市で行われた『ラブライブ!サンシャイン!!5周年展示会-Pieces of Aqours』に潜入。アニメ原画や制作資料など200点超える初出し素材や、このイベントのために特別に制作されたジオラマなど、『ラブライブ!サンシャイン!!』の5年間を紡いできた貴重な品々を紹介! ▼さらに、シンガポールで行われた東南アジア最大規模のJ-POPカルチャーイベント『AFA SINGAPORE 2020 ~ONLINE~』のイベントオーガナイザーであるショーン・チンさんから、スペシャルメッセージが!
やまないコロナ禍...それでも居酒屋の多くは、懸命に暖簾を守り続けています。 今回は、太田さんが二つの名店にエールを送ります! 最初に訪れたのは、江戸情緒の残る街、東京・人形町。太田さんがこよなく愛する一軒『酒喰洲(しゅくず)』です。なぎら健壱さんもこの店の大ファンで、看板の文字を書いています。 扱う料理は魚介類専門。開業以来15年、立ち呑みを貫いてきた「酒喰洲」でしたが、コロナ禍の影響を受け、今年10月リニューアルオープン。椅子とアクリル板を設置しました。しかし、それでも値段はそのままです! コロナがきっかけで始めたテイクアウトメニュー、豪華な刺身の盛り合わせも大ヒット! 太田さんは「どんこ肝みそ焼」を注文。普通に焼いた後に、どんこの肝を叩いて味噌にまぜた肝味噌を表面に塗り、オーブンで焼き上げます。その味には、うっとり...。思わず酒が進みます。〆は蕎麦...。ご主人は独学で蕎麦打ちも身に着け、店のリニューアルと共に、香り豊かな蕎麦がメニューに加わりました。 もう一軒は、東京・浅草。コロナ禍によって、観光に大きな打撃を受けた浅草地域ですが、そんな今だからこそ、太田さんは顔を出したい店がありました。昭和33年開業の『志婦゛や(しぶや)』です。 浅草生まれ浅草育ちの三代目ご主人、そして奥様、お母さんの3人で営む老舗。三社祭で神輿を担ぐことが家族の何よりの楽しみでしたが、今年はコロナ禍で中止。大きく肩を落としたと言います。 それでも逆境に負けず絶品料理は健在! ふぐ皮の煮こごりを始め、備長炭を使って焼き上げた「かき焼」、イカのワタが最高に美味しい冬場にしか作らない「塩辛」など、焼き物、刺身、一品料理...江戸前の酒の肴が、何でも揃っていました。 今回も、やまない逆風の中でも懸命に暖簾を守り続ける名店をご紹介します!
放送日: 2019.03.17
3/17にBS11ホールにて行われた、第十回格闘ゲーム大学対抗戦 GUILTY GEAR Xrd REV 2部門 オフライン決勝大会グランドファイナルの模様をお届け。 【試合形式】3on3 勝ち抜き戦/ダブルイリミネーショントーナメント/先鋒、中堅、大将は試合ごとに変更可能。
放送日: 2021.01.19
1)ピックアップアプリ 目標を設定して「見える化」してくれるアプリを紹介します。 2)掘り下げマンスリー 今月は話題のゲームアプリ『戦国炎舞 -KIZNA-』を4回に渡り紹介しています。 3週目の今回は、戦国の覇者となるべく、いよいよ実践モードに挑戦! 3)教えてアプリ 自分に合った髪形を探すことができるアプリを紹介します。 4)みんなでアプリ カードを使った、心理バトル系ゲームアプリを紹介します。
放送日: 2021.01.21
日本時間の21日未明、第46代アメリカ大統領にジョー・バイデン氏が就任する。だが、その行く手は前途多難だ。 政権交代を前に連邦議会に暴徒が乱入するという米国史上の汚点ともいえる"事変"が勃発し、ドナルド・トランプ大統領に対する2度目の弾劾訴追へと発展。オバマ政権にさかのぼる「アメリカ国民の分断」は、さらに深くなった。 一方、政権を奪還した民主党は、上下両院でかろうじて多数派を形成したが、党内左派の極端な政策に引っ張られての混乱も予想される。一部共和党議員の「トランプ離れ」も起きてはいるが、民主党内の分断の方がより深刻だとする見方も少なくなく、中道派のバイデン新大統領にとって、政治上の大きな障害となろう。 混迷が続くアメリカと、日本はどう付き合うべきなのかを考える。
放送日: 2021.01.17
新年、最初のMOTORISEは「ゆるキャン△」。 バイクとアニメが好きな、声優の西田望見とコスプレイヤーの美環をゲストに迎え、 “biko”下川原リサと共に、女子高生のキャンプを題材とした人気漫画で、 アニメにもなった「ゆるキャン△」モデル地を巡りながらのキャンプツーリング! 山梨を出発し、最後は富士山の麓へ・・・勿論 、あの“キャンプ飯”も再現します!? また中野真矢による、ホンダ・CBR600RR、ヤマハ・トリシティ300のニューモデルインプレッションも・・・ お楽しみに! 【出演】 下川原 リサ( biko) 西田望見(声優) 美環(コスプレライダー・フィギュア原型師) 【ナレーション】 大塚明夫
新型コロナウイルスによって、鉄道事業は急激な業績悪化に見舞われました。JR西日本も例外ではなく、2021年3月期は2400億円の赤字が予想されています。民営化以来初めての赤字ですが、今後、どう軌道修正を図るのでしょうか。今回は「JR西日本の先進経営」と題して、長谷川一明社長に話を伺います。
放送日: 2019.09.25
文化2年(1805年)に東京・亀戸天神参道で創業した、くず餅で有名な「船橋屋」。214年の歴史を持つ老舗企業だ。8代目となる渡辺社長は旧・三和(現・三菱UFJ)銀行に就職。その後、父の後を継ぎ「船橋屋」の経営に参画。ベテラン社員などと衝突しながらも組織のあり方を大きく変え、数々の改革に成功。この10年で経常利益は6倍に増加し、従業員180人の会社であるにも関わらず、就職希望の新卒学生が1万7000人エントリーしてくるなど話題を呼んでいます。今回は、渡辺社長に老舗企業におけるリーダーシップについて聞きます。
放送日: 2020.12.25
今回のゲストは、日本一の演劇集団、劇団四季の吉田智誉樹(ちよき)社長。 劇団四季は、2月末に新型コロナの影響で全公演が中止に追い込まれ、多大な経済的被害を被った。7月中旬に活動再開したものの、ここに来て再び新型コロナが拡大。総勢1400人の役者・スタッフを抱え、どう舵取りをしていくのか。吉田社長に、今後の劇団四季の戦略を聞く。
放送日: 2021.01.07
ゲストコメンテーター:稲村亜美