ゲスト:山田 裕揮(株式会社Medii 代表取締役 / 医師)
第1部: 今回は、「希少疾患」「難病」の診断と治療のため、主治医と専門医をつなぐマッチングサービスを紹介します。医療界の「未解決領域」とされる課題のひとつが「希少疾患」の問題です。現在、世界には約7,000種類の希少疾患が確認されており、患者数は推定3億5千万人にのぼります。日本でも「希少疾患」について、全ての医師が最新の専門的な知見を要することは困難で、専門知識をもった医師に頼る必要があるのが現状です。「希少疾患」の患者を適切な診断・治療へと導くために、「Medii」が展開するマッチングサービスとはどのようなものなのか? また更なる日本医療の課題、「ドラッグ・ラグ」「ドラッグ・ロス」問題とは? 医師であり、希少疾患の当事者でもある、代表取締役の山田氏に話を聞く。
第2部:「フロントランナー・ニューノーマル」
実際の取り組み内容を取り上げます。
今回は、文化芸術への意識向上や社会貢献活動を促すイベントを企画している団体「一般社団法人インターナショナルアーツイニシアチブ」を紹介します。芸術の果たすべき本来の目的、社会に何をもたらし、どのように貢献すべきかという問題意識に立ち返り、文化芸術に関心を持ってもらうためのツアーやイベントを企画・運営といった活動を通じて、芸術文化への関心を高める取り組みを行っています。
ゲスト:山田 裕揮(株式会社Medii 代表取締役 / 医師)
第1部: 今回は、「希少疾患」「難病」の診断と治療のため、主治医と専門医をつなぐマッチングサービスを紹介します。医療界の「未解決領域」とされる課題のひとつが「希少疾患」の問題です。現在、世界には約7,000種類の希少疾患が確認されており、患者数は推定3億5千万人にのぼります。日本でも「希少疾患」について、全ての医師が最新の専門的な知見を要することは困難で、専門知識をもった医師に頼る必要があるのが現状です。「希少疾患」の患者を適切な診断・治療へと導くために、「Medii」が展開するマッチングサービスとはどのようなものなのか? また更なる日本医療の課題、「ドラッグ・ラグ」「ドラッグ・ロス」問題とは? 医師であり、希少疾患の当事者でもある、代表取締役の山田氏に話を聞く。
第2部:「フロントランナー・ニューノーマル」
実際の取り組み内容を取り上げます。
今回は、文化芸術への意識向上や社会貢献活動を促すイベントを企画している団体「一般社団法人インターナショナルアーツイニシアチブ」を紹介します。芸術の果たすべき本来の目的、社会に何をもたらし、どのように貢献すべきかという問題意識に立ち返り、文化芸術に関心を持ってもらうためのツアーやイベントを企画・運営といった活動を通じて、芸術文化への関心を高める取り組みを行っています。