© 2007- Nippon BS Broadcasting Corporation. AllRights Reserved.

JASRAC認証マーク

JASRAC許諾番号

9016802005Y45038

9016802004Y45038

エルマーク

エルマークは、

レコード会社・映像制作会社が提供する

コンテンツを示す登録商標です

RIAJ60040001

ネットでBS見逃し配信・レンタル・見放題・プレミアムのBS11+
/

わたしの芸術劇場

わたしの芸術劇場

わたしの芸術劇場

初回のみ7日間無料!

この番組のすべてのエピソードが見られる!

月額550円(税込)で見放題プランに入る
最新話を見る

概要

「美術館」をちょっと堅苦しい場所だと思っている方々へ送る番組。

学芸員の方々が見せ方を工夫したり、今までにないテーマで企画展を開催したり、並々ならぬ苦労と最高のセンスで展示している。そんな美術館を「芸術を体験できる劇場」として捉え、舞台を鑑賞しているようなわくわくした気持ちにしてくれる番組。

番組を見た後は、きっと美術館に足を運び、芸術に浸りたくなること間違いなし。

出演者:片桐 仁

★詳細な番組情報は、  番組HP  へ。

エピソード

#30「佐藤美術館(東京都新宿区)」

#30「佐藤美術館(東京都新宿区)」

佐藤美術館。 1990年に開館以来、注目の若手作家の個展や学生への奨学に力を入れている佐藤美術館。 今回は現代画家、星美加の個展。油絵をベースに、描くものによって様々な技法を用いて独自を世界観を紡ぎ出す星美加。イタリア留学の後には、光の当たり方や鏡の映り込みなどを3DCGで下絵を作って研究しリアルを追及。見る人に作品のストーリーを連想させる、まるで映画のワンシーンのような作品の数々に、大きな拍手を。 出演者:片桐 仁
佐藤美術館。 1990年に開館以来、注目の若手作家の個展や学生への奨学に力を入れている佐藤美術館。 今回は現代画家、星美加の個展。油絵をベースに、描くものによって様々な技法を用いて独自を世界観を紡ぎ出す星美加。イタリア留学の後には、光の当たり方や鏡の映り込みなどを3DCGで下絵を作って研究しリアルを追及。見る人に作品のストーリーを連想させる、まるで映画のワンシーンのような作品の数々に、大きな拍手を。 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#29「千葉県立美術館(千葉県千葉市)」

#29「千葉県立美術館(千葉県千葉市)」

今回の舞台は、千葉県立美術館。 印象派から近代まで、女性像を描くことに情熱を注いださまざまな芸術家の作品を紹介。女性の肌の表現を探求したルノワールのさりげない高度なテクニックとこだわり。彼の影響を受けた多くのフランスの芸術家。そしてその風は日本にも。油絵の枠を超えて様々な作品に大きな影響を与えた。女性の表現を追求し続けた芸術家たちに、大きな拍手を。 出演者:片桐 仁
今回の舞台は、千葉県立美術館。 印象派から近代まで、女性像を描くことに情熱を注いださまざまな芸術家の作品を紹介。女性の肌の表現を探求したルノワールのさりげない高度なテクニックとこだわり。彼の影響を受けた多くのフランスの芸術家。そしてその風は日本にも。油絵の枠を超えて様々な作品に大きな影響を与えた。女性の表現を追求し続けた芸術家たちに、大きな拍手を。 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#28「台東区立朝倉彫塑館(東京都台東区)」

#28「台東区立朝倉彫塑館(東京都台東区)」

今回の舞台は、台東区立朝倉彫塑館。 リアルな像を追求した、日本を代表する彫塑家(ちょうそか)、朝倉文夫が自らが設計を手掛けたアトリエが、当時の雰囲気を残したまま公開されています。ものを彫り刻んで作る「彫刻」ではなく、粘土で肉付けして形を作り出す「彫塑」という言葉に拘りを持ち、生涯で400点以上の作品を生み出した。誰もが知るあの偉人の像も登場。作品に命を吹き込み続けた、偉大なる彫塑家に大きな拍手を。 出演者:片桐 仁
今回の舞台は、台東区立朝倉彫塑館。 リアルな像を追求した、日本を代表する彫塑家(ちょうそか)、朝倉文夫が自らが設計を手掛けたアトリエが、当時の雰囲気を残したまま公開されています。ものを彫り刻んで作る「彫刻」ではなく、粘土で肉付けして形を作り出す「彫塑」という言葉に拘りを持ち、生涯で400点以上の作品を生み出した。誰もが知るあの偉人の像も登場。作品に命を吹き込み続けた、偉大なる彫塑家に大きな拍手を。 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#27「金沢市立中村記念美術館(石川県金沢市)」

#27「金沢市立中村記念美術館(石川県金沢市)」

今回の舞台は石川県金沢市にある金沢市立中村記念美術館。茶道具と工芸品を1200点以上所蔵。今回の企画展のテーマは「はだ」と「わざ」。展示品の中には千利休が持っていたとされる茶碗も。また、人気漫画「へうげもの」の主人公にもなった古田織部によって創始された織部の好みが反映された焼きものも展示。茶道具に命を吹き込んだ名匠たちに大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
今回の舞台は石川県金沢市にある金沢市立中村記念美術館。茶道具と工芸品を1200点以上所蔵。今回の企画展のテーマは「はだ」と「わざ」。展示品の中には千利休が持っていたとされる茶碗も。また、人気漫画「へうげもの」の主人公にもなった古田織部によって創始された織部の好みが反映された焼きものも展示。茶道具に命を吹き込んだ名匠たちに大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#26「永青文庫」

#26「永青文庫(東京都文京区)」

今回の舞台は永青文庫。 江戸時代には熊本藩主を務めた細川家。その16代当主、細川護立によって設立されたこの美術館では 仙厓義梵(せんがいぎぼん)を中心に様々な「禅画」をご紹介! 禅の思想を人々に伝えるために描かれた禅画。 ゆるくてカワイイ作品達とユニークなアイディアで描いた禅僧達に大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
今回の舞台は永青文庫。 江戸時代には熊本藩主を務めた細川家。その16代当主、細川護立によって設立されたこの美術館では 仙厓義梵(せんがいぎぼん)を中心に様々な「禅画」をご紹介! 禅の思想を人々に伝えるために描かれた禅画。 ゆるくてカワイイ作品達とユニークなアイディアで描いた禅僧達に大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#25「泉屋博古館東京」

#25「泉屋博古館東京」

今回の舞台は六本木にある泉屋博古館。 2022年3月にリニューアルオープンを記念した展覧会「光陰礼賛」。陰影表現による実在感を追求したローランス、 セニャックらによる古典派と同じ時代に生きた、モネやルノワール。光を追い求めはじめたの印象派の登場。 そして「光陰」2つの流れから滋養を受けて展開した日本近代洋画の数々を紹介! 住友コレクションの一角を占める名作達に大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
今回の舞台は六本木にある泉屋博古館。 2022年3月にリニューアルオープンを記念した展覧会「光陰礼賛」。陰影表現による実在感を追求したローランス、 セニャックらによる古典派と同じ時代に生きた、モネやルノワール。光を追い求めはじめたの印象派の登場。 そして「光陰」2つの流れから滋養を受けて展開した日本近代洋画の数々を紹介! 住友コレクションの一角を占める名作達に大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#24「永井潔アトリエ館」

#24「永井潔アトリエ館」

今回の舞台は永井潔アトリエ館 企画展「92年の自画像」。 画家として、理論家としてまた多様性を認め合う民主的な美術運動の実践家として生きた永井潔。三度にわたって兵役召集を受けた戦時下を含む92年の生涯の中で絵の研究のために描いた自画像から永井潔の生涯をたどる。永井潔を実の娘であり、館長を務める劇作家の永井愛さんがご紹介!永井潔の壮絶な人生に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
今回の舞台は永井潔アトリエ館 企画展「92年の自画像」。 画家として、理論家としてまた多様性を認め合う民主的な美術運動の実践家として生きた永井潔。三度にわたって兵役召集を受けた戦時下を含む92年の生涯の中で絵の研究のために描いた自画像から永井潔の生涯をたどる。永井潔を実の娘であり、館長を務める劇作家の永井愛さんがご紹介!永井潔の壮絶な人生に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#23「目黒区美術館」

#23「目黒区美術館」

今回の舞台は目黒区美術館の企画展「東京の猫たち」。 東京都内の区立美術館が連携し、コレクションを持つ10館から「猫」を描写した作品が目黒に集結!版画、彫刻、油絵、日本画など各館の特徴が現れた作品の数々をご紹介。猫は“社会にとらわれない自由な存在”として様々な芸術家たちを引き付けてきたのです。 東京の文化を支える区立美術館に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
今回の舞台は目黒区美術館の企画展「東京の猫たち」。 東京都内の区立美術館が連携し、コレクションを持つ10館から「猫」を描写した作品が目黒に集結!版画、彫刻、油絵、日本画など各館の特徴が現れた作品の数々をご紹介。猫は“社会にとらわれない自由な存在”として様々な芸術家たちを引き付けてきたのです。 東京の文化を支える区立美術館に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#22「世田谷美術館分館  向井潤吉アトリエ館」

#22「世田谷美術館分館  向井潤吉アトリエ館」

今回の舞台は、向井潤吉アトリエ館。 画家人生の多くを、全国各地を渡り歩き「日本の民家」を 描くことに捧げた「民家の向井」。終戦間際、自宅の防空壕に持ち込んだ「民家図集」から 民家の美しさに気付き、戦火の中失われようとする 家々を描き残したいという思いを強くしていった。人間の心安らかな日常を描く為、現場におもむき、失われてゆく民家を 訪ねる旅にその半生を捧げた向井に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
今回の舞台は、向井潤吉アトリエ館。 画家人生の多くを、全国各地を渡り歩き「日本の民家」を 描くことに捧げた「民家の向井」。終戦間際、自宅の防空壕に持ち込んだ「民家図集」から 民家の美しさに気付き、戦火の中失われようとする 家々を描き残したいという思いを強くしていった。人間の心安らかな日常を描く為、現場におもむき、失われてゆく民家を 訪ねる旅にその半生を捧げた向井に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#21「小平市平櫛田中彫刻美術館」

#21「小平市平櫛田中彫刻美術館」

今回の舞台は、「小平市平櫛田中彫刻美術館」。 明治生まれの木工彫刻を得意とした平櫛田中は、岡山県の田中家に生まれ10歳で平櫛家の養子となり、実家の田中と養家の平櫛、両方の姓を用いて「平櫛田中(ひらくし でんちゅう)」と名乗る。22年の歳月をかけて制作した国立劇場の《鏡獅子》で、田中の集大成を見ることができるが、107年の生涯で亡くなる直前まで作品を作り続けた。100 歳を超えてもなお創作意欲がつきなかった平櫛田中に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
今回の舞台は、「小平市平櫛田中彫刻美術館」。 明治生まれの木工彫刻を得意とした平櫛田中は、岡山県の田中家に生まれ10歳で平櫛家の養子となり、実家の田中と養家の平櫛、両方の姓を用いて「平櫛田中(ひらくし でんちゅう)」と名乗る。22年の歳月をかけて制作した国立劇場の《鏡獅子》で、田中の集大成を見ることができるが、107年の生涯で亡くなる直前まで作品を作り続けた。100 歳を超えてもなお創作意欲がつきなかった平櫛田中に、大きな拍手を! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する