© 2007- Nippon BS Broadcasting Corporation. AllRights Reserved.

JASRAC認証マーク

JASRAC許諾番号

9016802005Y45038

9016802004Y45038

エルマーク

エルマークは、

レコード会社・映像制作会社が提供する

コンテンツを示す登録商標です

RIAJ60040001

ネットでBS見逃し配信・レンタル・見放題・プレミアムのBS11+
/

わたしの芸術劇場

わたしの芸術劇場

わたしの芸術劇場

初回のみ7日間無料!

この番組のすべてのエピソードが見られる!

月額550円で見放題プランに入る
最新話を見る

概要

「美術館」をちょっと堅苦しい場所だと思っている方々へ送る番組。

学芸員の方々が見せ方を工夫したり、今までにないテーマで企画展を開催したり、並々ならぬ苦労と最高のセンスで展示している。そんな美術館を「芸術を体験できる劇場」として捉え、舞台を鑑賞しているようなわくわくした気持ちにしてくれる番組。

番組を見た後は、きっと美術館に足を運び、芸術に浸りたくなること間違いなし。

出演者:片桐 仁

★詳細な番組情報は、  番組HP  へ。

エピソード

#7「板橋区立美術館」

#7「板橋区立美術館」

今回の舞台は都内23区で一番最初にできた区立美術館。板橋区立美術館の掛け軸だけを紹介する企画展。 江戸時代の狩野派の作品、大正から昭和初期にかけての前衛美術、板橋区にゆかりのある作家の作品など。 日頃、私たちが使っている"あの言葉"の語源は掛け軸の鑑定書の呼び方だった?? 知れば知るほど面白い掛け軸の「ディープな世界」に大きな拍手を!
今回の舞台は都内23区で一番最初にできた区立美術館。板橋区立美術館の掛け軸だけを紹介する企画展。 江戸時代の狩野派の作品、大正から昭和初期にかけての前衛美術、板橋区にゆかりのある作家の作品など。 日頃、私たちが使っている"あの言葉"の語源は掛け軸の鑑定書の呼び方だった?? 知れば知るほど面白い掛け軸の「ディープな世界」に大きな拍手を!
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#6「みらい美術館」

#6「みらい美術館」

横浜市の「みらい美術館」の『エミール・ガレ』展 ガラス工房に生まれたガレは、"容器"だったガラスを、日用品ではなく芸術作品にしたい!と独自の技術で試行錯誤を繰り返し、1878年パリ万博に初出品で銅メダルを獲得。それから30年余り美しく姿を変えるガラスに魅了される。晩年に制作した、ガレの全ての技法が詰まった幻の作品「フランスの薔薇」も登場!ガラス工芸を芸術に昇華させたガレの探求心に大きな拍手を!
横浜市の「みらい美術館」の『エミール・ガレ』展 ガラス工房に生まれたガレは、"容器"だったガラスを、日用品ではなく芸術作品にしたい!と独自の技術で試行錯誤を繰り返し、1878年パリ万博に初出品で銅メダルを獲得。それから30年余り美しく姿を変えるガラスに魅了される。晩年に制作した、ガレの全ての技法が詰まった幻の作品「フランスの薔薇」も登場!ガラス工芸を芸術に昇華させたガレの探求心に大きな拍手を!
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#5「横浜 三渓園 三渓記念館」

#5「横浜 三渓園 三渓記念館」

今回の舞台は、横浜三渓園の三渓記念館。 三渓園は生糸の貿易で富を築いた実業家"原三渓"が自身の手で明治35年頃から造成を始めた庭園。三渓はこの庭園で若い画家たちを育てた。若き日の横山大観や下村観山らがこの園内で多くの作品を制作しており、三渓記念館はそんな三渓にまつわる資料や芸術家たちの作品が展示されている。巨額の富を芸術の為に費やした原三渓と、原三渓の強大な芸術作品"横浜三渓園"に大きな拍手を!
今回の舞台は、横浜三渓園の三渓記念館。 三渓園は生糸の貿易で富を築いた実業家"原三渓"が自身の手で明治35年頃から造成を始めた庭園。三渓はこの庭園で若い画家たちを育てた。若き日の横山大観や下村観山らがこの園内で多くの作品を制作しており、三渓記念館はそんな三渓にまつわる資料や芸術家たちの作品が展示されている。巨額の富を芸術の為に費やした原三渓と、原三渓の強大な芸術作品"横浜三渓園"に大きな拍手を!
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
「玉堂美術館」

#4「玉堂美術館」

奥多摩を愛した川合玉堂の美術館。12歳から絵を描き始め、すぐに卓越したデッサン力を発揮。14歳の時、京都の日本画家・望月玉泉の門に入る。その頃に玉堂が描いたスケッチブックを見て、驚くべき緻密さと豊かな表現力に仰天する片桐仁。若くして両親を亡くすも、橋本雅邦に出会い画風を変えていく。奥多摩を愛し、日本の原風景を映し出す画家として今でも人気の高い玉堂の人生に感動の拍手を送る。
奥多摩を愛した川合玉堂の美術館。12歳から絵を描き始め、すぐに卓越したデッサン力を発揮。14歳の時、京都の日本画家・望月玉泉の門に入る。その頃に玉堂が描いたスケッチブックを見て、驚くべき緻密さと豊かな表現力に仰天する片桐仁。若くして両親を亡くすも、橋本雅邦に出会い画風を変えていく。奥多摩を愛し、日本の原風景を映し出す画家として今でも人気の高い玉堂の人生に感動の拍手を送る。
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
「竹久夢二美術館」

#3「竹久夢二美術館」

“カワイイ”女性画を描く大正ロマンを代表する人気画家。夢二は、“モデルになった女性と、すぐ恋仲に落ちる”男だった。先ず美人モデル“たまき”と結婚。二人目は、“彦乃”と京都で同棲。彼女が亡くなった翌年、三人目の“お葉”と所帯を持つ。女性が変わるごとに、描く女性のタッチも変わり“夢二式美人”と呼ばれた。女性遍歴を作品に活かした恋多き芸術家“竹久夢二”の女性像に迫る。 出演者:片桐 仁
“カワイイ”女性画を描く大正ロマンを代表する人気画家。夢二は、“モデルになった女性と、すぐ恋仲に落ちる”男だった。先ず美人モデル“たまき”と結婚。二人目は、“彦乃”と京都で同棲。彼女が亡くなった翌年、三人目の“お葉”と所帯を持つ。女性が変わるごとに、描く女性のタッチも変わり“夢二式美人”と呼ばれた。女性遍歴を作品に活かした恋多き芸術家“竹久夢二”の女性像に迫る。 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#2「大田区立龍子記念館」

#2「大田区立龍子記念館」

戦前から戦後にかけ、日本画壇を賑わした川端龍子の美術館。掛け軸に描いた小さな絵を床の間で鑑賞する日本画のスタイルと違い、荒々しいタッチの絵は画壇から酷評される。しかし、鮮やかな色使いで巨大な絵を描く龍子は、徐々に庶民に受け入れられるのだった。「どんなときにも芸術の心を忘れてはいけない」と龍子の教えを感じ取った片桐仁。龍子の生き様に、盛大な拍手を。 出演者:片桐 仁
戦前から戦後にかけ、日本画壇を賑わした川端龍子の美術館。掛け軸に描いた小さな絵を床の間で鑑賞する日本画のスタイルと違い、荒々しいタッチの絵は画壇から酷評される。しかし、鮮やかな色使いで巨大な絵を描く龍子は、徐々に庶民に受け入れられるのだった。「どんなときにも芸術の心を忘れてはいけない」と龍子の教えを感じ取った片桐仁。龍子の生き様に、盛大な拍手を。 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する
#1「横山大観記念館」

#1「横山大観記念館」

近代日本画の巨匠"横山大観"。東京美術学校(現:東京芸術大学)の第1期生として入学をするが、全国から集まる学生達のレベルの高さに驚く。しかし、日本ではなかなか評価されず、海外で認められることにより、日本でも開花する。決して天才ではなく努力の人だった大観。上野に、彼が創作活動をしていた自宅兼画室が記念館として残る。彼の人生を目の当たりにし、片桐仁が盛大な拍手を...! 出演者:片桐 仁
近代日本画の巨匠"横山大観"。東京美術学校(現:東京芸術大学)の第1期生として入学をするが、全国から集まる学生達のレベルの高さに驚く。しかし、日本ではなかなか評価されず、海外で認められることにより、日本でも開花する。決して天才ではなく努力の人だった大観。上野に、彼が創作活動をしていた自宅兼画室が記念館として残る。彼の人生を目の当たりにし、片桐仁が盛大な拍手を...! 出演者:片桐 仁
見放題
レンタル
この話数を視聴する
この話数を視聴する