偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺
第81回「敬虔なキリシタンだった高山右近の陰と陽とは?」
あらすじ
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第80回目です。
今回は、本編の第69回「高山右近 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
信仰心が強く改易になった高山右近。
キリスト教を完全に禁止したのは豊臣秀吉ではなかった!
右近の晩年は家族で○○○へ!?
敬虔なキリシタンだった右近の陰と陽とは?…etc.
さらに、2024年12月7日(土)夜9時放送「天草四郎 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
エピソード
第88回「蔦屋重三郎と喜多川歌麿は仲が良かった?」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第88回目です。
今回は、本編の第76回「蔦屋重三郎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
2025年の大河ドラマの主役 蔦屋重三郎。
江戸時代中後期に版元として多くの作品を出版!
重三郎ゆかりの地、吉原の持つ二面性とは!?
喜多川歌麿と重三郎は仲が良かった? etc.
さらに、2025年1月25日(土)夜9時放送「喜多川歌麿 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第88回目です。
今回は、本編の第76回「蔦屋重三郎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
2025年の大河ドラマの主役 蔦屋重三郎。
江戸時代中後期に版元として多くの作品を出版!
重三郎ゆかりの地、吉原の持つ二面性とは!?
喜多川歌麿と重三郎は仲が良かった? etc.
さらに、2025年1月25日(土)夜9時放送「喜多川歌麿 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第87回「島津義弘が島津の退き口でとった戦術『捨て奸』とは?」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第86回目です。
今回は、本編の第75回「島津義弘 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
島津4兄弟の次男・島津義弘。
戦に強かった義弘の敗因は○○○○!?
島津の退き口でとった戦術「捨て奸」とは?
歴史上の印象的な兄弟を挙げるなら?
ファン垂涎!伊東さん待望の新作をご紹介! etc.
さらに、2025年1月18日(土)夜9時放送「蔦屋重三郎 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第86回目です。
今回は、本編の第75回「島津義弘 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
島津4兄弟の次男・島津義弘。
戦に強かった義弘の敗因は○○○○!?
島津の退き口でとった戦術「捨て奸」とは?
歴史上の印象的な兄弟を挙げるなら?
ファン垂涎!伊東さん待望の新作をご紹介! etc.
さらに、2025年1月18日(土)夜9時放送「蔦屋重三郎 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第86回「赤備え井伊直政の意外な長所とは?」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第86回目です。
今回は、本編の第74回「井伊直政 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
徳川幕府長期政権の礎を築いた井伊直政。
直政が戦場以外で才能を発揮した場面とは?
歴史上の色にまつわる逸話をご紹介!
伊東さんと中西さんに2025年の抱負を聞く!etc.
さらに、2025年1月11日(土)夜9時放送「島津義弘 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第86回目です。
今回は、本編の第74回「井伊直政 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
徳川幕府長期政権の礎を築いた井伊直政。
直政が戦場以外で才能を発揮した場面とは?
歴史上の色にまつわる逸話をご紹介!
伊東さんと中西さんに2025年の抱負を聞く!etc.
さらに、2025年1月11日(土)夜9時放送「島津義弘 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第85回「戦国武将の最高傑作・武田信玄の生みの親 武田信虎」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第84回目です。
今回は、本編の第73回「武田信虎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
こぼれ噺には、2回目の登場となる武田信虎。
自らを追放した信玄の活躍を信虎はどう見ていたのか?
もし、信虎が追放されていなかったら?
伊東さんの家族の中に暴君が!?名前の由来やエピソードを披露!…etc.
さらに、2025年1月4日(土)夜9時放送「井伊直政 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第84回目です。
今回は、本編の第73回「武田信虎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
こぼれ噺には、2回目の登場となる武田信虎。
自らを追放した信玄の活躍を信虎はどう見ていたのか?
もし、信虎が追放されていなかったら?
伊東さんの家族の中に暴君が!?名前の由来やエピソードを披露!…etc.
さらに、2025年1月4日(土)夜9時放送「井伊直政 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第84回「真田昌幸 犬伏の別れの真実とは!?」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第84回目です。
今回は、本編の第72回「真田昌幸 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
第一次上田合戦で家康に勝利した真田昌幸。
美談として語り継がれている「犬伏の別れ」だが実は…?
昌幸の異名「表裏比興の者」を解説!
伊東さんと中西さんの記憶に残る別れのエピソードは?etc.
さらに、2024年12月28日(土)夜9時放送「武田信虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第84回目です。
今回は、本編の第72回「真田昌幸 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
第一次上田合戦で家康に勝利した真田昌幸。
美談として語り継がれている「犬伏の別れ」だが実は…?
昌幸の異名「表裏比興の者」を解説!
伊東さんと中西さんの記憶に残る別れのエピソードは?etc.
さらに、2024年12月28日(土)夜9時放送「武田信虎 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第83回「なぜ評価が真逆に!?吉良上野介は善人なのか悪人なのか?」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第83回目です。
今回は、本編の第71回「吉良上野介 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
旧説と新説で評価が真逆な吉良上野介。
悪役として語られた旧説も否定しきれない理由とは?
久しぶりの瓦版で「お城EXPO 2024」をご紹介!
中西さん自作の○○○を披露!…etc.
さらに、2024年12月21日(土)夜9時放送「真田昌幸 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第83回目です。
今回は、本編の第71回「吉良上野介 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
旧説と新説で評価が真逆な吉良上野介。
悪役として語られた旧説も否定しきれない理由とは?
久しぶりの瓦版で「お城EXPO 2024」をご紹介!
中西さん自作の○○○を披露!…etc.
さらに、2024年12月21日(土)夜9時放送「真田昌幸 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第82回「発掘調査でキリシタンへの残酷な仕打ちが発覚!!」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第82回目です。
今回は、本編の第70回「天草四郎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
島原の乱を率いた天草四郎。
与えられた役割を四郎自身はどう感じていたのか?
当時のキリシタンの独特の信仰方法は現代にも続いている!?
原城の発掘で発覚したキリシタンへの残酷な仕打ちとは?…etc.
さらに、2024年12月14日(土)夜9時放送「吉良上野介 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第82回目です。
今回は、本編の第70回「天草四郎 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
島原の乱を率いた天草四郎。
与えられた役割を四郎自身はどう感じていたのか?
当時のキリシタンの独特の信仰方法は現代にも続いている!?
原城の発掘で発覚したキリシタンへの残酷な仕打ちとは?…etc.
さらに、2024年12月14日(土)夜9時放送「吉良上野介 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第81回「敬虔なキリシタンだった高山右近の陰と陽とは?」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第80回目です。
今回は、本編の第69回「高山右近 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
信仰心が強く改易になった高山右近。
キリスト教を完全に禁止したのは豊臣秀吉ではなかった!
右近の晩年は家族で○○○へ!?
敬虔なキリシタンだった右近の陰と陽とは?…etc.
さらに、2024年12月7日(土)夜9時放送「天草四郎 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第80回目です。
今回は、本編の第69回「高山右近 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
信仰心が強く改易になった高山右近。
キリスト教を完全に禁止したのは豊臣秀吉ではなかった!
右近の晩年は家族で○○○へ!?
敬虔なキリシタンだった右近の陰と陽とは?…etc.
さらに、2024年12月7日(土)夜9時放送「天草四郎 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
無料
第80回「菅原道真の出世は祖父が広めた〇〇〇の影響が!?」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第80回目です。
今回は、本編の第68回「菅原道真 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
学問の神様、菅原道真。
伊東さんが新たに解釈する道真像とは?
漢詩文が重要視されるようになったのは道真の祖父と父の戦略!?
平安時代の文化はややこしい!?…etc.
さらに、2024年11月30日(土)夜9時放送「高山右近 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
【アンケート実施中!】
https://forms.gle/4thJnx1ERfWhqabc9皆さんのご意見、お待ちしております!
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第80回目です。
今回は、本編の第68回「菅原道真 編」で話しきれなかった内容や歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。
学問の神様、菅原道真。
伊東さんが新たに解釈する道真像とは?
漢詩文が重要視されるようになったのは道真の祖父と父の戦略!?
平安時代の文化はややこしい!?…etc.
さらに、2024年11月30日(土)夜9時放送「高山右近 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
【アンケート実施中!】
https://forms.gle/4thJnx1ERfWhqabc9皆さんのご意見、お待ちしております!
無料
第79回「<マイナーな敗者シリーズ >息子・信玄に追放された武田信虎」
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第79回目です。
今回は「マイナーな敗者シリーズ」をお届け。
本編でまだ取り上げていないマイナーな人物を不定期でご紹介します。
信玄の父・武田信虎。
あまり語られない信虎の業績とは?
優秀な人物だった信虎の人々からの評判は?
信玄の信虎追放には不自然な点がある!?…etc.
さらに、2024年11月23日(土)夜9時放送「菅原道真 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
【アンケート実施中!】
https://forms.gle/4thJnx1ERfWhqabc9皆さんのご意見、お待ちしております!
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第79回目です。
今回は「マイナーな敗者シリーズ」をお届け。
本編でまだ取り上げていないマイナーな人物を不定期でご紹介します。
信玄の父・武田信虎。
あまり語られない信虎の業績とは?
優秀な人物だった信虎の人々からの評判は?
信玄の信虎追放には不自然な点がある!?…etc.
さらに、2024年11月23日(土)夜9時放送「菅原道真 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
【アンケート実施中!】
https://forms.gle/4thJnx1ERfWhqabc9皆さんのご意見、お待ちしております!
無料